ゴマだれ豚しゃぶそうめん

ぐるぐる管理栄養士🍳tomo
ぐるぐる管理栄養士🍳tomo @cook_40271273

つけそうめんも◎

●良質なたんぱく質で疲労回復!
豚ロース肉はビタミンB1が豊富。糖質の代謝を助け、疲れやすい夏の体をサポートしてくれます。しゃぶしゃぶ用なので脂も落ちてヘルシー。

●ごまで美肌と代謝UP!
すりごまには、ビタミンEやセサミンが豊富で、抗酸化作用があり肌や血管の健康維持に◎。また、味噌と合わせることでコクのあるゴマだれに。

●ナスで夏バテ予防!
ナスは体を冷やす作用があり、暑さで火照った体にぴったり。食物繊維やカリウムも含み、むくみの解消や腸内環境改善にも役立ちます。

●そうめんでエネルギー補給
主食のそうめんは糖質源としてしっかりエネルギーをチャージ。食欲が落ちやすい夏でもツルっと食べやすいのが魅力です。

ゴマだれ豚しゃぶそうめん

つけそうめんも◎

●良質なたんぱく質で疲労回復!
豚ロース肉はビタミンB1が豊富。糖質の代謝を助け、疲れやすい夏の体をサポートしてくれます。しゃぶしゃぶ用なので脂も落ちてヘルシー。

●ごまで美肌と代謝UP!
すりごまには、ビタミンEやセサミンが豊富で、抗酸化作用があり肌や血管の健康維持に◎。また、味噌と合わせることでコクのあるゴマだれに。

●ナスで夏バテ予防!
ナスは体を冷やす作用があり、暑さで火照った体にぴったり。食物繊維やカリウムも含み、むくみの解消や腸内環境改善にも役立ちます。

●そうめんでエネルギー補給
主食のそうめんは糖質源としてしっかりエネルギーをチャージ。食欲が落ちやすい夏でもツルっと食べやすいのが魅力です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そうめん【我が家は揖保乃糸】 2〜3束
  2. 豚肉(しゃぶしゃぶ用ロース) 150〜200g
  3. 胡麻だれ
  4. すりごま 山盛り大さじ2
  5. めんつゆ(2倍濃縮)【我が家はヤマキ】 大さじ3
  6. 砂糖 大さじ1.5
  7. 味噌【我が家はタニタ食堂減塩味噌】 大さじ1.5
  8. ミネラルウォーター(なければ水でok) 100ml
  9. ラー油 お好みで
  10. おすすめ具材
  11. ナス 1本
  12. レタス 2〜3枚
  13. トマト お好みで
  14. きゅうり お好みで
  15. ねぎ大葉 お好みで

作り方

  1. 1

    すりごま、砂糖、味噌、分量外の水(大さじ1ほど)を混ぜ合わせる。

  2. 2

    ❶をよく練ってから、めんつゆ、ミネラルウォーターを入れてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    豚肉を一枚ずつ熱湯でサッと茹で、キッチンペーパーやザルにとり、水気を切る。※ボコボコ沸騰させないのがコツ!

  4. 4

    そうめんをたっぷりのお湯で茹で、冷水でぬめりをとるようにしっかり洗い、水気を切る。水気が切れたら器に盛る。

  5. 5

    ❹に豚肉やお好みの具材をトッピングし、ゴマだれをかけたら完成!ラー油がめっちゃ合います!

  6. 6

    ナスをトッピングする場合、ヘタを落としラップに包んでレンジでチン!(500wで2〜3分)→氷水にダイブ!切って盛り付け🍆

コツ・ポイント

・熱湯はボコボコ沸騰させない!(パサついたり、固くなるの防止)
・茹でた豚しゃぶは水に入れて冷やさない!(水っぽい仕上がり防止)
・すぐに食べずに豚肉を冷蔵庫で冷やしたい場合は、茹でる前に豚肉の両面に薄く片栗粉をつけてみてください👍

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぐるぐる管理栄養士🍳tomo
に公開
地域のうまいもん宝箱!推しグルメサブスク「ぐるぐる」の管理栄養士・フードスペシャリスト✨レシピ一つ一つに、食材の栄養ポイントを記載📝食材の良さを理解して食べることで、より健康に!1歳男の子ママ👩現在第二子妊娠中🤰
もっと読む

似たレシピ