ペッパーライスを突然美味しく♡

ひろえでございます
ひろえでございます @cook_40325156

「ママ、ペッパーライス作って」と突然言われ、「それってなあに?」の世界でしたが、おいしいタレで、熱々に作ればあら美味しい
このレシピの生い立ち
中学2年女子って、こんな流行ものをWEBでみて「食べたい~」って言ってきます。大人ですから、だいたい味の想像つきますよね。良質のお肉に、にんにく&胡椒効かせたチャーハン作ればいいんです。盛り付けにこだわって、女子が盛り上がるような仕掛けで♡

ペッパーライスを突然美味しく♡

「ママ、ペッパーライス作って」と突然言われ、「それってなあに?」の世界でしたが、おいしいタレで、熱々に作ればあら美味しい
このレシピの生い立ち
中学2年女子って、こんな流行ものをWEBでみて「食べたい~」って言ってきます。大人ですから、だいたい味の想像つきますよね。良質のお肉に、にんにく&胡椒効かせたチャーハン作ればいいんです。盛り付けにこだわって、女子が盛り上がるような仕掛けで♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中2の娘・一人分
  1. 美味しい牛肉(できればステーキ肉 適量(約100g)
  2. にんにく岩塩塩 適量
  3. 清酒 適量(ひとふり)
  4. たれの材料(味をみながら合わせる)
  5.    ★★ステーキソース 作っても市販品でも 25㏄位
  6.    ★★刻みにんにく 適量(瓶のもの)
  7.    ★味噌 適量(味をみながら)
  8.    ★蜂蜜 適量(味をみながら)
  9.    ★オイスターソース 適量(味をみながら)
  10. 玉ねぎ(薄切りし、適量のバターでさっと炒めてしんなりさせる) 4分の1玉くらい
  11. ネギの青い部分(小口切り) お好みの量
  12. コーン缶詰)※冷凍より美味しい 適量
  13. ごはん(冷凍してあるので大丈夫) 小盛

作り方

  1. 1

    美味しいコツは、熱々でじゅうじゅう言ってるうちに一人分で出すこと。直径15㎝位のホーローのミニフライパンがよろしいかと。

  2. 2

    【下ごしらえ】肉ににんにく岩塩塩+ブラックペッパー。
    馴染んだころに、精酒をひとふり。

  3. 3

    「にんにく岩塩塩」です。「たれ」も、皆様がどんな調味料を使うかにより味が変化するので、味見しながらお好みを決めてく下さい

  4. 4

    【たれ】上に書いてある材料から順番に、味が決まるまで合わせる。材料によって★★の材料だけで決まるときもありますし、

  5. 5

    続き/★まで全部足しても「なんだかな」という時は醤油や味醂を加えたり、とにかく味見して「たれ、美味し♡」となるまで工夫を

  6. 6

    たれが美味しくできたら、仕上がりが約束されたようなもの。肉を漬けて(5分~30分:適当)そのあと、1.5㎝角に切ります。

  7. 7

    肉に味をつけている間に、玉ねぎを薄切りしてバターでさっと炒めて取り出す(食卓にだすのとは違う、大きなフライパンを使う)

  8. 8

    6のフライパンをそのまま使い、角切りにした牛肉にさっと火を通す。たれもほぼ入れます。焼いたら肉を取り出す。

  9. 9

    まだたれが残っているフライパンで、青ネギをさっと炒めて、取り出す。

  10. 10

    コーンは、使う分だけ、レンチンして温めておく。

  11. 11

    ミニフライパンの大きさに合わせた容器に白ごはんを盛り、レンチンして温める。

  12. 12

    さあ、ここまで作った材料をあとは、ミニフライパンに盛り合わせて温めなおすのみ。まずは、薄く油をひいて熱々のご飯を焼く。

  13. 13

    ご飯を焼きながら、周りに肉、コーンをお花のように散らし、ご飯のトップに玉ねぎと青ネギをトッピング。じゅうじゅうしてきたら

  14. 14

    できあがり。さっと食卓にだしましょう。

  15. 15

    「はふはふ。おいしい~胡椒たす~!」といって足していました。

コツ・ポイント

世の中にはもう混ぜちゃっている、というレシピが多いですが、『ペッパーランチ』を拝見しますと、「具材をお花のように並べ、熱々で出す」のが肝かな、と思いました。少々面倒ですが、娘のため野菜や肉に個別に味をつけておき最後に小鍋で熱するイメージ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろえでございます
に公開
2020年4月、突如はじまったテレワークで料理の楽しさに目覚めた働きすぎの40代。懐石料理のお教室に通ってきたものの、これまで日常的に作ることは「ほぼ」ありませんでした。なまけもの、ふつつかもののゆえ、レシピ本がややこしかったり、材料欄が「使う順」に書かれていないとイラっとするタイプです。しかし材料にはこだわりがありまして、入手困難でしたらごめんなさい。都内で夫と娘の三人暮らし。三碧木星。
もっと読む

似たレシピ