大豆の甘がらめ

豊田市 @cook_40094347
【広報とよた2021年3月号掲載】自然豊かな豊田市で育った農産物のおいしい食べ方を紹介します。
このレシピの生い立ち
市内では上郷地区を中心に大豆を栽培しています。出荷された大豆の8割は豆腐に、残りは味噌や醤油などに加工されています。
作り方
- 1
大豆をたっぷりの水に浸す(約20時間)
- 2
大豆が約2倍に膨らんだら一度水を切り、沸騰したお湯で柔らかくなるまで茹でる
- 3
茹で上がった大豆の水気を切り、片栗粉を全体に薄くまぶす
- 4
大豆を170~180℃のたっぷりの油で約3分間揚げる ※大豆同士がくっつかないように時々全体を混ぜる
- 5
大豆がきつね色になったら油から上げ、冷ましておく
- 6
フライパンに砂糖、醤油を入れ、強火にかける
- 7
行程6が煮詰まってきたら、酢を入れて火を止める
- 8
行程7にいりごま、行程5の大豆を加えて、よく絡める
- 9
器に盛り付けたら、完成♪
コツ・ポイント
地産地食応援店「ほがらか若草店」の佐藤さんに、とよたの大豆を使った料理のレシピを教わりました。行程2で大豆を茹ですぎると、揚げたときにボロボロと崩れてしまうので注意!
似たレシピ
-
-
-
-
春菊と豚しゃぶのサラダ 春菊と豚しゃぶのサラダ
【広報とよた2025年1月号掲載】自然豊かな豊田市で育った農産物のおいしい食べ方を紹介します。このレシピの生い立ち地産地食応援店「 吉笑鈴 」の萩野さんに、とよたの春菊を使った料理のレシピを教わりました。 豊田市
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21578109