手作りきりたんぽ鍋

小さなお菓子屋1430 @cook_40422466
今ではスーパーでも簡単に手に入るきりたんぽ!余ったご飯の消費にもなるので節約ママさん必見!
このレシピの生い立ち
毎日主人のお弁当用におにぎりを作る際に少しづつご飯があまり、何かに使えないかと思い作り始めたのがきっかけです!
手作りきりたんぽ鍋
今ではスーパーでも簡単に手に入るきりたんぽ!余ったご飯の消費にもなるので節約ママさん必見!
このレシピの生い立ち
毎日主人のお弁当用におにぎりを作る際に少しづつご飯があまり、何かに使えないかと思い作り始めたのがきっかけです!
作り方
- 1
ご飯1合分をボウルなどにうつし、すりこぎ棒やレードルなどで練り潰す。粘りが出たら4等分にし俵型にする。
- 2
水にくぐらせた割り箸に1を上部から下に伸ばしながら付けていききりたんぽの形にしていく。
- 3
熱したフライパンに2を並べ中火で20分ほど焼き色がつくまで転がしながら焼いていく。
- 4
出汁の準備
水、正油、みりん、酒、鶏がらスープの素を土鍋に入れ沸かす。 - 5
野菜の準備
ごぼうをささがきにし水で5分さらす。
セリは7cmぐらいに切っておく。
長ネギは1cm幅の斜め切りにする。 - 6
4の土鍋にごぼうと1口サイズにに切った鶏肉を入れ鶏肉に火が入ったら、まいたけ、しめじを入れていく。
- 7
6に火が入ってきたら、セリを入れ3のきりたんぽを割り箸から抜き斜めに切りお好みの量を入れ少し煮込めば出来上がりです。
コツ・ポイント
ご飯をよく潰すことで粘りがでて出汁とよくからみ美味しくなります!
似たレシピ
-
-
-
-
きりたんぽ鍋風!手作りだまこ餅でだまこ鍋 きりたんぽ鍋風!手作りだまこ餅でだまこ鍋
きりたんぽ鍋をしたいけど「たんぽ」が高い!ご飯でたんぽ(だまこもち)を作れば安上がり♪簡単で美味しい~よ♨ らるむ。 -
-
残りご飯で♪なんちゃってきりたんぽ鍋 残りご飯で♪なんちゃってきりたんぽ鍋
秋田名物きりたんぽ鍋もどきですが美味しいですよ。残りご飯を簡単にフライパンで焼いて入れて、美味しいお出汁で頂きましょう♪ shokenママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21578700