豚キムチとたっぷり野菜のピり辛太春雨炒め

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

普通の豚キムチを食べすぎて少し飽きたらお奨めの簡単な炒め物☆玉ねぎ、パプリカ、オクラ、青唐と最後に太い春雨を入れて完成!
このレシピの生い立ち
前期高齢者用レシピとして自分で食べてるレシピですが、若い方でも気に入って下さるかもと思いレシピのタイトルからそれを除きました。
普通の豚キムチを作る時、冷蔵庫の残り野菜とチャプチェのような中国産の太い春雨を入れてみたらとても美味でした。

豚キムチとたっぷり野菜のピり辛太春雨炒め

普通の豚キムチを食べすぎて少し飽きたらお奨めの簡単な炒め物☆玉ねぎ、パプリカ、オクラ、青唐と最後に太い春雨を入れて完成!
このレシピの生い立ち
前期高齢者用レシピとして自分で食べてるレシピですが、若い方でも気に入って下さるかもと思いレシピのタイトルからそれを除きました。
普通の豚キムチを作る時、冷蔵庫の残り野菜とチャプチェのような中国産の太い春雨を入れてみたらとても美味でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 太い春雨(日本ではチャプチェ用?) 乾麺で100gていど
  2. 豚三枚肉豚肩ロース(前期高齢者用) 200gていど
  3. 冷蔵庫の余り物の野菜 但し玉ねぎとパプリカかピーマンは必須
  4. 今回使用の野菜:玉ねぎピーマンパプリカオクラ 中半分、2個、1/2個、3本
  5. にんにく(粗みじん切り) 大2かけら
  6. 青唐辛子 お好みで(今回は辛めで4本)
  7. キムチ(和風がお奨め)とその汁 200gと50mlていど
  8. コンソメ顆粒(中華や和風のだしの素でもOK) 10gほど
  9. 醤油 最後に味見して必要なだけ(今回は不使用)

作り方

  1. 1

    太い春雨は中国産と韓国産を数種類試しましたがこのように茹でる前に水に15分ぐらい浸すものもありました。
    袋の表示通りで!

  2. 2

    これも袋の表示にあった15分間茹でてからザルに取りヌメリを洗い流しました。

  3. 3

    肉は豚の肩ロース切り落とし。野菜は、パプリカ、ピーマン、オクラ、玉ねぎと青唐辛子でしたが基本的には冷蔵庫の余り物でOK.

  4. 4

    フライパンに大さじ2の炒め油を入れ、にんにくの粗みじん切りと5㎜幅の青唐辛子を炒めて香を引き出したら、

  5. 5

    玉ねぎのくし切りとパプリカとピーマンの縦切りとオクラの斜め切りを一緒に入れてサッと炒める。
    炒め過ぎないことがポイント!

  6. 6

    野菜を皿に取る。

  7. 7

    キムチは漬物で食べる時よりも少し大きめに切り、汁も忘れないように準備し、肉は三枚肉でも肩ロースでもOKでそのまま入れる。

  8. 8

    洗ってないフライパンに大さじ1ていどの油を入れたら、豚肉を加えて焼く。

  9. 9

    2/3ほど火が通ったら、肉を把持にずらして、鍋肌に太い春雨を加えて水分を蒸発させるようにしっかりと炒める。

  10. 10

    キムチを加えて炒め合わせたら、

  11. 11

    コンソメ顆粒を加えて炒め、

  12. 12

    混ぜ合わせたらまだ野菜が硬いうちにキムチの汁を加えて炒め合わせる。

  13. 13

    味見して薄ければ醤油を加え、問題無ければ、

  14. 14

    深皿かサラダボールなどに移してどうぞ!

コツ・ポイント

・野菜は玉ねぎとパプリカ(できれば赤がインパクトあり)と青唐辛子以外は冷蔵庫の余り物を使う
・太い春雨は輸入食材店で安く購入出来ますが茹で方は袋の表示に従う
・キムチは八百屋さんで見かける汁たっぷりの和風のものを
・野菜は炒め過ぎず歯応えを

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ