久世福商店のだしで、毎日食べれる焼うどん

go5ya8
go5ya8 @cook_40304214

チルドの袋うどん、袋もやしは激安カテゴリ。
巣篭もりでリピできる美味料理を模索していたところ、
ようやく完成?しました。
このレシピの生い立ち
節約だー!と、言いながらも美味しく食べたいとき、たまたまあった久世福商店さんの袋だしを破って、焼うどんを作ったら激ウマだったので、忘れないよう、レシピに残しました。

久世福商店のだしで、毎日食べれる焼うどん

チルドの袋うどん、袋もやしは激安カテゴリ。
巣篭もりでリピできる美味料理を模索していたところ、
ようやく完成?しました。
このレシピの生い立ち
節約だー!と、言いながらも美味しく食べたいとき、たまたまあった久世福商店さんの袋だしを破って、焼うどんを作ったら激ウマだったので、忘れないよう、レシピに残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ゆでうどん(袋うどん) 3袋
  2. 豚肉 お好み量
  3. もやし 1〜2袋
  4. お好みの野菜 残りもの
  5. 塩胡椒 少々
  6. ●久世福商店袋だし(毎日だし) 1袋
  7. ●お湯 50cc
  8. ●お酒 大さじ1
  9. ●醤油 大さじ1
  10. ●塩 少々
  11. 鰹節 お好みで
  12. 紅生姜 お好みで

作り方

  1. 1

    豚肉、袋もやしとお好みの野菜で野菜炒めを先に作っておきます。
    塩胡椒でしっかり味付けしておきます。

  2. 2

    野菜炒めの上に袋うどんをのせ、蓋をして45〜60秒ほど蒸し焼きにします。

  3. 3

    うどんがほぐしやすくなりますので、そのあとに●でつくった出汁スープを回しがけて、焼き上げます。

  4. 4

    お好みの焼き加減で。
    お好みで鰹節と、紅生姜。

    薄味で失敗したーというときは
    追マヨで…。

コツ・ポイント

●のスープは、袋だしを破って使ってください。
醤油や塩が濃くならないように、出汁を大事に!

野菜が多すぎて、薄味過ぎたときには、
塩胡椒やマヨネーズで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
go5ya8
go5ya8 @cook_40304214
に公開
九州歴20年。自宅兼事務所で、いちお会社員。終業後の一杯を楽しみに、自宅居酒屋のハイボールとワインに合う料理を模索中。目指すは中年酒飲みちょいグル、インフルエンサー。ダイエッターながら、晩酌はエブリディ♂。自分のレシピはなるほどその手があったか的なカンタンなヤツ!ぜひ!
もっと読む

似たレシピ