残り物を使いながらの食べるラー油

サンジのパパ
サンジのパパ @cook_40426842

ご飯にかけてもよし、麻婆豆腐や餃子で使っても良しのラー油を、余りがちな煮物を使って作ってみました!
このレシピの生い立ち
妻の作った余った煮物を、妻のリクエストのラー油に変換!

残り物を使いながらの食べるラー油

ご飯にかけてもよし、麻婆豆腐や餃子で使っても良しのラー油を、余りがちな煮物を使って作ってみました!
このレシピの生い立ち
妻の作った余った煮物を、妻のリクエストのラー油に変換!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2瓶分
  1. 筑前煮の残り物 適量
  2. ニンニク 1片
  3. 生姜 1/8片
  4. かつお粉末 5g
  5. 唐辛子 8本
  6. ごま 150g
  7. サラダ油 100g
  8. ひとつまみ
  9. 砂糖 1/2つまみ
  10. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    残り物の煮物を上手く使えないかなーと思い、妻が欲しいと言ったラー油を作る事に。

  2. 2

    ニンニク一欠片と、生姜をニンニクの2/3、また水気を切った煮物をニンニク、生姜の二倍量使い、ミキサーで粉末に。

  3. 3

    庭で作った唐辛子(乾燥させたもの)を8本ほどを、粗い微塵切りに。

  4. 4

    ②③を混ぜて、次の準備。

  5. 5

    ごま油:サラダ油を3:2にして、④の1.5倍ほどの油を熱々に加熱。

  6. 6

    熱々に加熱された油を、④の入った器に入れる。

  7. 7

    ⑥に余り物の、鰹粉末や、塩ひとつまみ、砂糖半つまみ、醤油一回しを入れたら完成ー

  8. 8

    煮沸消毒した瓶に入れれば、食べるラー油の出来上がりー

コツ・ポイント

残り物を上手く使って美味しいラー油、作っちゃいましょ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サンジのパパ
サンジのパパ @cook_40426842
に公開
自宅勤務が増え、趣味の料理をする機会が増加中。少しでも多くの手料理で、三児の舌を満たしてあげたい。そう思う日々です。基本的に妻と料理ジャンルは分担してまして、私はイタリアン、和食がメインです。
もっと読む

似たレシピ