残りおせち活用巾着

料理楽しい少し面倒 @cook_40385264
昆布巻や筑前煮などの残り物を分解して油揚げにぶち込んだ一品です。
このレシピの生い立ち
またしても余ったおせち活用です。(どんだけ余ってるんだ)
おせちに限らす、おでんなどもこの手で巾着にすると、騙されたように平らげてくれます。
残りおせち活用巾着
昆布巻や筑前煮などの残り物を分解して油揚げにぶち込んだ一品です。
このレシピの生い立ち
またしても余ったおせち活用です。(どんだけ余ってるんだ)
おせちに限らす、おでんなどもこの手で巾着にすると、騙されたように平らげてくれます。
作り方
- 1
余った昆布巻や筑前煮を細かく刻み、卵をときからめる。
- 2
油揚げを半分に切って広げ、1を入れる。全部同様に。
- 3
楊枝で口を、縫うにとじる。
- 4
水とめんつゆで煮る。はじめは強火で、すぐに弱火にして15分ぐらい。
コツ・ポイント
昆布巻や筑前煮は味がついているので、煮るのは薄味が良さげですが、好みですき焼きのたれで甘辛くしても美味いです。油揚げが油っこければ最初に湯通しを。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21191556