生落花生の茹で方

みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246

生落花生の茹で方です。
このレシピの生い立ち
ずっと気になってたけど買わずにいた生落花生、今年は気がついたらカゴに入れていました。初めてなので色々実験してみました。独特な甘味が楽しめます。

生落花生の茹で方

生落花生の茹で方です。
このレシピの生い立ち
ずっと気になってたけど買わずにいた生落花生、今年は気がついたらカゴに入れていました。初めてなので色々実験してみました。独特な甘味が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生落花生 150g
  2. 大さじ2
  3. 800cc

作り方

  1. 1

    150gはだいたいふた掴みくらいです。9月あたりに出始めますが、10月のサイズが揃った生落花生が美味しいです。

  2. 2

    水で洗います。
    土をきれいに落としましょう。

  3. 3

    小鍋に水800ccと塩大さじ2
    ※生落花生の重さに対して水と塩の比率は守ってください。

  4. 4

    真ん中に穴開けたアルミを被せて弱火で温めます。
    沸騰したらとろ火にして25分茹でます。茹で時間によって印象が変わります。

  5. 5

    目安
    20分 ほんのり甘く豆の食感を楽しめる
    25分 甘味と食感のバランスがいい
    30分 甘味を楽しめる
    ※大粒各+2分

  6. 6

    湯切りして完成です。
    冷蔵庫で1〜3日寝かせても美味しいです。

  7. 7

    食べ方
    殻の膨らんでる側を押すとパカっと割れます。

  8. 8

    実を写真のようにずらすと皮が剥きやすくなります。

  9. 9

    冷蔵保存なら3日程度保ちます。日が経つごとに塩気がゆっくり染み込むため茹でたてに負けない美味しさがあります。

コツ・ポイント

ちょい強めの塩でアルミをかぶせてとろ火で茹でます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246
に公開
シンプルなおつまみを中心にアップしています。
もっと読む

似たレシピ