栗おこわ

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

下ごしらえが難しく手間の多い栗おこわを、市販の甘栗と茹で小豆を使って炊飯器で簡単に作ります。秋の行楽や運動会にぴったり。
このレシピの生い立ち
お菓子作り用に買った甘栗と使いかけのもち米が台所に眠っていたので。

栗おこわ

下ごしらえが難しく手間の多い栗おこわを、市販の甘栗と茹で小豆を使って炊飯器で簡単に作ります。秋の行楽や運動会にぴったり。
このレシピの生い立ち
お菓子作り用に買った甘栗と使いかけのもち米が台所に眠っていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 剥き甘栗 200g
  2. 茹で小豆(無糖) 150g
  3. 2合
  4. もち米 1合
  5. 3合分
  6. 大さじ1
  7. 小さじ1
  8. ごま塩(または黒ごま) 適宜

作り方

  1. 1

    米ともち米は洗って30分〜1時間浸水する。殻付きの甘栗は殻を剥き薄皮も削ぎ落とす。茹で小豆の煮汁は色付けのため少量使う。

  2. 2

    炊飯器の内釜に入れ、小豆の茹で汁少量、酒、塩、3合の目盛りまで水を加えて、小豆と甘栗をのせておこわモードで炊飯する。

  3. 3

    炊き上がったら5分蒸らし、ふやけた栗を潰しながらしゃもじで切るようにさっくりほぐす。茶碗によそい、好みでごま塩をかける。

コツ・ポイント

・もち米が無い場合普通の白米でも作れますが、米1合に対し10gの刻んだ切り餅を入れて炊くともち米に近い食感に仕上がります。

・小豆なしでも作れます。また、乾燥を使用する場合は煮崩れにくいささげがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ