作り方
- 1
もち麦を熱湯で20分茹で、水気を切る。
- 2
こしあんに水を加えて10分ほど火にかけ、冷ます。
- 3
ボウルに白玉粉ともち米粉、お湯、きぬ豆腐を混ぜ、さらに茹でたもち麦を加えてひとまとまりにする。
- 4
団子の生地を30gずつ丸め、熱湯で浮き上がるまで茹で、冷水で冷やし水気を切る。
- 5
冷えた団子にあんを平たく広げて包む。きな粉の方は黒蜜ときな粉を2度付けする。時間があれば冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
【下國シェフコメント】
もち麦の食感を上手に生かして、楽しく食べられそうな素晴らしいレシピですね!
似たレシピ
-
-
-
-
豆腐でやわらか~白玉きな粉団子 豆腐でやわらか~白玉きな粉団子
やわらか~もちもちな仕上がりですちょっと変わった感じに平べったくた作ってみました白玉粉ってグラムで使うので中途半端にあまらせないほうがいいし豆腐も150g3個入りのを買っているから中途半端にあまらせないほうがいいと思って白玉粉150g豆腐150gで試しに捏ねてみたら、水分が足りなかったので、手探りな感じで水を25g✖2回入れでちょうどよくなりました おなかがぺこりん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24918127