秋刀魚の蒲焼うどん

呉の酔狂
呉の酔狂 @cook_40428409

ホットプレート1つで作れる、缶詰の定番であるサンマの蒲焼を使った簡単メニューです。
このレシピの生い立ち
秋刀魚のスペイン風オムレツ同様、オフ会で提供するために、すき焼き後の焼きうどんをヒントに考えました。
山椒は蒲焼きにつきものなので採用。
ネギは、一番火を通しやすく、色味が良いという点で、万能ねぎを採用しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人前
  1. 秋刀魚の蒲焼うどん
  2. うどん 200g ※太麺タイプがオススメ
  3. 秋刀魚の蒲焼缶 1缶(100g)
  4. エリンギしめじ 100g ※比率はお好み
  5. 生姜 1踝の半分 ※チューブなら2cmくらい
  6. 万能ねぎ 4本程
  7. 山椒 適量
  8. ~蒲焼のタレ~
  9. 醤油 大さじ1.5
  10. みりん 大さじ1.5
  11. 小さじ2
  12. 砂糖 小さじ2
  13. ※味を濃いめにしたい場合や蒲焼以外の具材を増やしたい場合に作る ※量は目安なのでこの配分比率で必要量を作る

作り方

  1. 1

    万能ねぎは3cm程度でカット。
    生姜は薄くスライスしてから細切り。
    秋刀魚の蒲焼は荒く刻む。
    ※蒲焼缶の汁は捨てない

  2. 2

    味を濃いめにしたい等の場合は、醤油・みりん・酒・砂糖を小鍋に入れて、混ぜながら火にかけ、アルコール分を飛ばす。

  3. 3

    ホットプレートに油を引き、きのこ類を炒める

    ※油は濃厚な味が好みならバター、乳系が苦手ならオリーブオイルなどがオススメ

  4. 4

    きのこ類に火が通ったら、秋刀魚の蒲焼を缶の汁ごとと、生姜を加え、蒲焼の汁をきのこ類に馴染ませる。

  5. 5

    きのこ類にタレが馴染んだら、うどんを投入してしっかり絡める。
    2の工程を踏んだ場合、そのタレはこのタイミングで加える。

  6. 6

    うどんにタレが馴染んだら、万能ねぎを加えて、蓋をして2分ほど弱火で放置。

  7. 7

    万能ねぎに軽く火が通ったら、山椒を多目にかけて完成。
    ※タレの濃厚さが山椒で食べやすくなります。

コツ・ポイント

生姜はチューブ等でも代用できますが、生姜汁の風味が強くなるので、蒲焼を楽しむ意味でも刻み生姜がオススメです。
また、缶詰は生臭さがあるので、生姜が苦手な方は、缶詰の汁を使わず、2の工程でタレを作り、蒲焼も軽く日本酒で洗うのがオススメです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

呉の酔狂
呉の酔狂 @cook_40428409
に公開

似たレシピ