真だら白子の酢醤油漬け 塩分0.7%

クック5ST63B☆ @cook_40321872
切って湯通しして漬けるだけ。すぐに簡単に美味しく出来ます。味を濃くしたい時にはお好みでしょうゆを増やします。
このレシピの生い立ち
白子を売っていた魚屋さんの大将に茹で時間を聞きました。生でも十分美味しいのですがもしものときにアニサキス予防のために湯通しが必要なのですね。
真だら白子の酢醤油漬け 塩分0.7%
切って湯通しして漬けるだけ。すぐに簡単に美味しく出来ます。味を濃くしたい時にはお好みでしょうゆを増やします。
このレシピの生い立ち
白子を売っていた魚屋さんの大将に茹で時間を聞きました。生でも十分美味しいのですがもしものときにアニサキス予防のために湯通しが必要なのですね。
作り方
- 1
白子は一口大に切る。筋は鋏などで取り除く。しょうゆと酢を混ぜてつゆを作っておく。
- 2
穴の空いたお玉に、白子を1〜2個ずつ乗せて、多めの沸騰させた湯に20〜30秒くぐらせる。
- 3
お湯から引き上げたらすぐに氷水に浸けて締める。
- 4
②〜③を繰り返し、白子全部の湯通しが済んだら、用意しておいたつゆに漬けて出来上がり!
- 5
すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてなじませてからでも美味しい。
コツ・ポイント
買って来たら切って湯通ししてすぐに簡単に美味しく出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大根のはりはり漬け〜醤油・酢・砂糖 大根のはりはり漬け〜醤油・酢・砂糖
大根をざくざく切って、醤油・酢・砂糖にどぶんと漬けるだけ!でおいしい漬物になります。今回は特別に醤油・砂糖使うレシピです おやさい料理研究所 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21639245