炊飯器で『ほったらかし』ぜんざい

とっくりさん @cook_40428713
火加減を気にすることなく、炊飯器でほったらかしぜんざいが出来ます。
このレシピの生い立ち
簡単にぜんざいを作りたかったから
作り方
- 1
小豆(乾燥)をさらっと洗う
- 2
①を炊飯器に入れ、さらに水を7分目位まで入れて『スイッチON』
- 3
炊飯器から湯気が出てきて5分程たったら、煮汁を捨てる(渋抜き)
- 4
再度、7分目位の水を入れ『スイッチON』
☆炊けたら指で摘まんで潰れるか確認する(水分はあまりない) - 5
砂糖100gと7分目の水を入れ『スイッチON』
☆湯気がたって5分程したら、 蓋を開けてアクを取る
(火傷に注意) - 6
残りの砂糖100gと塩を入れる
- 7
自分好みの水分量まで煮詰め味見する
(好みので+砂糖) - 8
餅をグリルでこんがり焼く
※くっつかないアルミを引いて焼くと簡単(5~7分) - 9
器に⑦を注ぎ、⑧を入れる
コツ・ポイント
炊飯器で「炊き上がり」まで加熱すると、水分は少ないけど焦げてはいない(炊き上がりご飯と同じ)状態になります
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21641812