レンジで超簡単!白菜とツナの温サラダ

クック☆ジョージ
クック☆ジョージ @cook_40296612

寒い冬、旬の白菜を10分位でパパッと手軽に温サラダに♪
このレシピの生い立ち
白菜をサラダに使えないかな…と考えて作ってみたら、美味しかったので。

レンジで超簡単!白菜とツナの温サラダ

寒い冬、旬の白菜を10分位でパパッと手軽に温サラダに♪
このレシピの生い立ち
白菜をサラダに使えないかな…と考えて作ってみたら、美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2皿分
  1. 白菜(1/4カット使用) 外葉で3枚位
  2. 人参 1/3本位
  3. ツナ缶 1缶
  4. マヨネーズ 大さじ1
  5. 和風ドレッシング(今回は,すりおろしオニオン使用) 大さじ1〜2(お好みで)
  6. 鶏ガラスープの素 少々
  7. 黒コショウ 少々

作り方

  1. 1

    白菜はタテに幅2cm位に切ったあと、2〜5mm位の厚さで粗めにざく切りに。硬い根元は薄め、葉先は広めで。

  2. 2

    人参は太さによりタテに3〜4等分したあと、薄切りにします。

  3. 3

    切った白菜と人参をボウルに入れ、軽くラップして800wで3分(600wなら4分)加熱します。

  4. 4

    ボウルに、油を軽く切ったツナ缶、マヨネーズ、ドレッシング、鶏ガラスープの素(無くても可)を加えて混ぜ合わせます。

  5. 5

    調味料の量はお好みで調節してください。必要なら塩少々。
    最後に黒コショウで味をしめて完成です。

  6. 6

    自分はボウルの代わりに、100均の「レンジ用ラーメン容器」を使用してます。簡単、便利です♪

コツ・ポイント

食材の分量は目安です。お好みで加減してください。
白菜は幅がある方が食感が残ります。レンチンでかなりカサが減ります。ツナ缶は無くてもOK♪
汁気が出るので作り置き時は汁を除いて、翌日位までが良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック☆ジョージ
に公開
普通に仕事しつつ夕飯や休みの日のご飯を作ってます。子供が食べる時には、なるべく手作りで美味しいものを、見た目も彩り良く、栄養バランスも考えて、レパートリーも広げたい…と超欲張りwなのに、段取り下手で(笑) 手早く作りたいので時短メニュー多めですが、少しずつでもレパートリー増やそと思ってます。よろしくお願いします(^^)
もっと読む

似たレシピ