楽ちんおかゆモード炊飯器で黒豆!

あっらっきー
あっらっきー @cook_40127219

炊飯器で作る煮豆で上手く作る事ができました!味付けは市販のタレを使うので味の失敗無し!
このレシピの生い立ち
黒豆をスプーンで沢山食べたいから簡単に作るのを考えました

甘さも自分好みにできるのが良いです

豆を浸す時間があるので炊飯器を使いたい場合は鍋に豆と水をいれて浸せば良いです

楽ちんおかゆモード炊飯器で黒豆!

炊飯器で作る煮豆で上手く作る事ができました!味付けは市販のタレを使うので味の失敗無し!
このレシピの生い立ち
黒豆をスプーンで沢山食べたいから簡単に作るのを考えました

甘さも自分好みにできるのが良いです

豆を浸す時間があるので炊飯器を使いたい場合は鍋に豆と水をいれて浸せば良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 黒豆 120g
  2. 500ccぐらい
  3. 日本食研の肉じゃがのタレ 一袋
  4. 砂糖 お好み

作り方

  1. 1

    炊飯器に水洗いした黒豆と肉じゃがのタレをいれて、沸騰したお湯を炊飯器の2合目のメモリまでいれて蓋して5時間〜10時間浸す

  2. 2

    蓋をあけて水が②合目までへってたら水を足して、アルミホイルをクシャにして真ん中に穴開けておとしふたをする

  3. 3

    おかゆモードで炊飯器を押す

    ●炊飯器は各メーカーの説明書を確認の上ご使用下さい

  4. 4

    炊きあがったら、保温を取り消して、1〜2時間放置してから、おたまで鍋にうつして、煮汁を煮詰めます20分程

  5. 5

    黒豆の表面が見えてきたら味見して好みの甘さに調整して下さい。
    火を止めて蓋して冷めるまで放置したら完成

  6. 6

    追加
    豆が硬めが好きな人はおかゆモード一回で良いですがもうやや柔らかいはおかゆモード二回柔らかいは三回でOK

  7. 7

    事前に作って煮汁と一緒に冷凍をおすすめします。自然解凍で食べれます。柔らかくなってる気がします。

コツ・ポイント

炊飯器なので火加減の調整なくてふっくら炊きあがります。
錆びた釘を2本キッチンペーパーでくるんで豆と一緒に炊くと綺麗な黒色になります。
市販のタレを使うので味付けの失敗の心配はなし!
甘く無い方が良い方はたれを3分の2にすると◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっらっきー
あっらっきー @cook_40127219
に公開

似たレシピ