災害時に!米1合分、カセットコンロでご飯

米農家のおばちゃん
米農家のおばちゃん @cook_40127380

災害時に温かいご飯食べられ、お米を研がず節水出来るレシピです。

このレシピの生い立ち
能登半島地震で被災し、避難所生活を経験してます。停電、断水時に温かいご飯が食べたかったので。0.5合用のレシピはありましたが、1合用を試しに作ったら美味しく出来ました。

災害時に!米1合分、カセットコンロでご飯

災害時に温かいご飯食べられ、お米を研がず節水出来るレシピです。

このレシピの生い立ち
能登半島地震で被災し、避難所生活を経験してます。停電、断水時に温かいご飯が食べたかったので。0.5合用のレシピはありましたが、1合用を試しに作ったら美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米1合分
  1. 白米 1合
  2. お米1合用のカップ1杯半
  3. アイラップ 1枚
  4. カセットコンロ、カセットボンベ、

作り方

  1. 1

    お米1合分のカップを使います。

  2. 2

    使用しているアイラップです。

  3. 3

    アイラップにお米1合、水を1合用カップ1杯半を入れる。

  4. 4

    中の空気を抜きながら袋をねじり、漏れないように縛り30分浸水させる。

  5. 5

    鍋に約1/3の水と④を入れカセットコンロをに火をつけ強火にし沸騰したら、弱火にして10分煮る。

  6. 6

    鍋をタオル等にくるみ、発泡スチロールに入れ15~20分置く。

  7. 7

    取り出して出来上がり。

コツ・ポイント

漏れないようにしっかり縛って鍋に入れて下さい。災害時は断水していると思うので、お米を研がず、少ない水で炊く事が出来ます。沢山作りたい時は大きい鍋で作って下さい。発泡スチロールを使えばカセットボンベの節約にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
米農家のおばちゃん
に公開
食べること&料理を作ることが好きな米農家のアラフィフおばちゃんです(^-^)食と言う漢字は人と良いの2つの漢字から成り立っているのだよと人生の先輩から教えて頂きました。食べることは生きる原点、食を大切にする事は自分を大切にする事に繋がっていると思っております。管理栄養士、調理師の資格を持ち、兼業で米作りをしながら、食の大切さをこれからの人達に伝えて行く事をしたいです。
もっと読む

似たレシピ