鶏モモ肉と冬野菜の揚げ浸し

鶏モモ肉と冬野菜の揚げ浸しです。簡単で美味しいですよ。メイン料理にも。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の冬野菜と1口サイズにカットして冷凍しておいた鶏モモ肉で揚げ浸しを作ってみました。
鶏モモ肉と冬野菜の揚げ浸し
鶏モモ肉と冬野菜の揚げ浸しです。簡単で美味しいですよ。メイン料理にも。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の冬野菜と1口サイズにカットして冷凍しておいた鶏モモ肉で揚げ浸しを作ってみました。
作り方
- 1
カットした冬野菜を水にさらして水を切る。フライパンに少量サラダ油を160℃位で熱して冬野菜の両面を揚げ焼きにする。
- 2
鶏モモ肉の両面に塩コショーして小麦粉をはたいてサラダ油で180℃と200℃で二度揚げする。
- 3
揚げた冬野菜と揚げ鶏モモ肉を器に装い○めんつゆ出汁を注ぐ。白ごまon。
- 4
鶏モモ肉と冬野菜の揚げ浸し。貝割れ大根に鰹節海苔on。ミニトマト。菜園のジャガイモでジャガバター。お粥。柑橘。林檎。
- 5
野菜は火が通りにくいので少量のサラダ油で蓋をして両面蒸し焼きにします。
- 6
塩コショーして小麦粉をはたいた鶏モモ肉を少量のサラダ油を熱したフライパンで蓋をして両面揚げ焼きに。しっかり火が通ります。
- 7
(5)(6)の工程で鶏モモ肉と冬野菜の揚げ浸しの夕食にも。
- 8
翌日にも(7)の煮汁は食べる時にも溢れるため入れずに糖質制限弁当にも。海苔チーズの天ぷら。ポーチドエッグ。枝豆。果物。
- 9
「よるのこどもの あかるいゆめ」文 谷川俊太郎 写真 むらいさち 綺麗で明るい詩と写真が子どもたちを眠りの世界へと誘う。
- 10
「ここがわたしのねるところ- せかいのおやすみなさい-」(福音寺書店)世界の子どもが安心して眠るための工夫。畳も登場。
- 11
「イソップのおはなし」(グランまま社)教訓も含まれているけれど説教染みてなくて面白い。「兎と亀」日本でなく元はイソップ。
コツ・ポイント
冬野菜を美味しく!
鶏モモ肉を加えてメイン料理にも!
似たレシピ
-
-
-
-
揚げない☆ヘルシー☆さばと野菜の揚げ浸し 揚げない☆ヘルシー☆さばと野菜の揚げ浸し
揚げずに油をまぶしてオーブンで焼くから、簡単ヘルシー。さばと野菜たっぷりで栄養満点。鮭でも美味しいです。 <まっきー> -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ