スープボーンで濃厚鶏鍋☆圧力鍋で時短☆

なおちゃんcc
なおちゃんcc @cook_40244137

スープボーンから濃厚な鶏スープを取る方法です。コラーゲンたっぷりの鶏鍋が作れます。粉のガラスープとは比べ物になりません!
このレシピの生い立ち
スープボーンからどうにかして濃厚な鶏スープを取ろうと試行錯誤した結果たどり着いた方法です。鶏ガラよりも手軽なスープボーンを最大限に活用しました。手間はかかりますがこのコッテリ感を知ってしまったらもうガラスープには戻れません。

スープボーンで濃厚鶏鍋☆圧力鍋で時短☆

スープボーンから濃厚な鶏スープを取る方法です。コラーゲンたっぷりの鶏鍋が作れます。粉のガラスープとは比べ物になりません!
このレシピの生い立ち
スープボーンからどうにかして濃厚な鶏スープを取ろうと試行錯誤した結果たどり着いた方法です。鶏ガラよりも手軽なスープボーンを最大限に活用しました。手間はかかりますがこのコッテリ感を知ってしまったらもうガラスープには戻れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. スープボーン(軽く洗い水気を切る) 600〜700g
  2. 生姜(薄切り) 1片
  3. 長ネギの青いとこ(よく洗う) 2〜3本分
  4. 小さじ1くらい
  5. 大さじ2
  6. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    圧力鍋にスープボーン、薄切りにした生姜、ネギの青い所を入れ、全体的にかぶるまで水を入れる。

  2. 2

    強火で煮立て、灰汁が出たら丁寧に取る。

  3. 3

    灰汁が出なくなって鍋の水分量が半分くらいになったら蓋をして圧力をかけていく。水分量が多過ぎるとスープが吹き出すので注意

  4. 4

    蒸気が上がり始めたら弱火にして20分加圧。火を止めて自然にピンが下がるまで放置。強制的に減圧する場合は、吹き出し注意。

  5. 5

    蓋を開けてネギと生姜を取り出したら、スープボーンを鍋の中でお玉の底で潰す。よく潰した方が出汁が濃厚になります。

  6. 6

    別の鍋(手羽元、白菜、長ネギ、人参など、鶏鍋の具材を入れておいても良い)に荒目のザルなどで漉しながらスープを入れる。

  7. 7

    漉す時もスープボーンをお玉で押し潰しながら、細かい身をスープに入れる感じで漉す。水分が無くなったらお湯を足して更に漉す。

  8. 8

    殆ど骨だけになる位まで漉したらスープボーンは捨て、鍋の方のスープを煮立てて、塩、胡椒、酒、醤油で味を整える。

コツ・ポイント

圧力かけ終わった後のスープボーンをしっかり潰して更に少し煮込み(潰れた骨からコラーゲンが出ます)ザルで擦る様に漉して肉や皮もスープの方に入る様に頑張りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおちゃんcc
なおちゃんcc @cook_40244137
に公開
いろいろなレシピ、ありがとうございます。毎日の食事の参考にさせていただいてます。
もっと読む

似たレシピ