手間いらず!ゆずジャム 〜覚え書き〜

クックOWN1TK☆ @cook_40373057
面倒で危険なワタ取りも、果汁を絞る手間もありません。火にかけず混ぜるのみ。
簡単に手間なくゆずジャムが作れます♪
このレシピの生い立ち
たくさんゆずをいただいたので
手間いらず!ゆずジャム 〜覚え書き〜
面倒で危険なワタ取りも、果汁を絞る手間もありません。火にかけず混ぜるのみ。
簡単に手間なくゆずジャムが作れます♪
このレシピの生い立ち
たくさんゆずをいただいたので
作り方
- 1
よく洗ったゆずの皮を薄くむきます。りんごの皮ををむくように。
- 2
むいた皮を千切りに。重さを計っておきます。
皮を水から火にかけ、1〜3回茹でこぼします。 - 3
実部分は4つに切り分けます。
- 4
中心部の筋部分を切り取ります。種が出しやすくなります。
- 5
実から種を取り出します。きちんと取り切れているか、指の感覚で判断。
- 6
薄皮ごと外側の皮(白いワタ部分)から取り外します。
- 7
薄皮つきの実のみになりました。
重さを計り、ミキサーやフードプロセッサーで細かくします。(薄皮がついたままで大丈夫) - 8
⑦と②を合わせ、②+⑦の重さの合計の8割〜同量の上白糖と混ぜ合わせます。
煮沸消毒した瓶に詰めます。 - 9
混ぜ合わせたばかりは砂糖が残りドロドロの状態ですが、1日置くと透き通ったジャムになります。
コツ・ポイント
苦味の好みで皮の茹でこぼし回数を決めてください。外皮の汚れ落としも兼ねて、1度は茹でこぼした方が安心です^ ^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21657192