刺身の残りで。カオトムプラー風アジアン粥

sweeterm
sweeterm @sweeterm

10分でしっかり朝ご飯。生姜で温まる。寒い冬のお一人様ランチや風邪の時にも。
このレシピの生い立ち
たたきが余ったのでなんとかお昼ご飯にアレンジできないか考えました。パクチーも使いたくて…タイ料理に定番のお粥『カオトム』を見つけたので、それっぽく。挽き肉や鯛を鰹に代えてちょい癖ありのカオトムプラー(カオ:米、トム:煮る、プラー:魚)です

刺身の残りで。カオトムプラー風アジアン粥

10分でしっかり朝ご飯。生姜で温まる。寒い冬のお一人様ランチや風邪の時にも。
このレシピの生い立ち
たたきが余ったのでなんとかお昼ご飯にアレンジできないか考えました。パクチーも使いたくて…タイ料理に定番のお粥『カオトム』を見つけたので、それっぽく。挽き肉や鯛を鰹に代えてちょい癖ありのカオトムプラー(カオ:米、トム:煮る、プラー:魚)です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 80g
  2. 200ml
  3. 鰹だし(顆粒) 小さじ1/4
  4. 塩※ 1つまみ
  5. 生姜 1かけ(3g)
  6. 刺し身(カツオのたたき) 5切れ
  7. ナンプラー 小さじ1/2〜
  8. ポン酢 小さじ1/2〜
  9. パクチー(ドライ) 1つまみ

作り方

  1. 1

    [煮る]
    ご飯、水、鰹だし(顆粒)、塩、せん切りにした生姜、ナンプラーを入れて火にかける。

  2. 2

    [煮る]
    ご飯をほぐし、沸いたらカツオのたたきを3枚入れて煮る。
    ★弱めの中火 5〜10分(好みのとろみまで)

  3. 3

    [調味]
    味見をして塩・ナンプラー(分量外)で味を調える。

  4. 4

    [盛付け]
    器に盛り、カツオのたたき2枚をのせてポン酢をかける。パクチーを添える。

コツ・ポイント

※塩分不使用の鰹だしを使用しているため塩を加えています。塩は味を見て加える。 
・顆粒だしの量は使用するだしにより異なる(袋の記載要確認)
・鰹だしは鶏ガラスープでもok。
・にんにくOkならいれるとより本格的。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ