余ったお好み焼き粉で!磯辺揚げ♪

ねことろ
ねことろ @cook_40428615

粉にしっかり味がついているので味付けしないでラクちん♪ちくわ以外でも♪
#お好み焼き粉 #お弁当に #余った粉救済
このレシピの生い立ち
お好み焼き粉やたこ焼き粉が中途半端にあまりがちなので、別のことに使おうと思ってやり始めました。
小麦粉と違ってダシなどが入っているのでとっても便利(^-^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. お好み焼き粉たこ焼き粉など 適量(大さじ1程度?)
  2. 適量(10cc程度?)
  3. 青のり 適量
  4. ちくわ 2〜3本
  5. フライパンの底5mm程度

作り方

  1. 1

    お好み焼き粉やたこ焼き粉を袋に入れる。

  2. 2

    粉がトロッとなるまで水を少しずつ加えてダマっぽくなくなるように潰しながら揉む。(ちくわにしっかり絡む程度のやわらかさで)

  3. 3

    ちくわを斜めに3〜4当分に切る。

  4. 4

    粉を溶いた袋に青のりを入れて軽く揉み、ちくわを入れて全体的に絡むように揉む。

  5. 5

    フライパンに普通に焼くより多めの油をひき、揚げ焼きにする。(ちくわの穴にも少し油が入る程度の油の量で)

  6. 6

    コロコロ転がしながら揚げ焼きにして、全体的に色付いたら完成!

コツ・ポイント

袋で作ることで後始末がラクになります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ねことろ
ねことろ @cook_40428615
に公開
食べ盛りの高校生の息子と好き嫌いが多い主人の両方が美味しいと言ってくれるように…が日々の課題です(^_^;)簡単でざっくり作っても美味しいがモットーのズボラ主婦です笑
もっと読む

似たレシピ