腸内環境に。朝の簡単!焼き梅昆布スープ

きつねほし★
きつねほし★ @cook_40301547

梅は加熱するといいと知って。色々と梅系を試してきたけどこれが一番マイルドで美味しくて好きです。

このレシピの生い立ち
近所のスーパーで種なし梅干しを見つけたので!塩分濃度は8%以上の方が梅流しにも良いそうですね。梅が苦手なのでねり梅やチューブなど色々と試してきましたが、種が苦手だったんだとわかりました。

腸内環境に。朝の簡単!焼き梅昆布スープ

梅は加熱するといいと知って。色々と梅系を試してきたけどこれが一番マイルドで美味しくて好きです。

このレシピの生い立ち
近所のスーパーで種なし梅干しを見つけたので!塩分濃度は8%以上の方が梅流しにも良いそうですね。梅が苦手なのでねり梅やチューブなど色々と試してきましたが、種が苦手だったんだとわかりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1杯ぶん
  1. 梅干し(加熱した方がいい) 1個
  2. とろろ昆布 お好みで
  3. お湯 150mlくらい

作り方

  1. 1

    梅を加熱→ムメフラールという成分が生まれ、血流を改善し、動脈硬化などを予防。バニリンも増えて脂肪細胞の肥大や増加を防ぐ〜

  2. 2

    そして一度温めて増えた成分は、冷えても減ることはないそう!やったー!やるしかねぇな…ッ!

  3. 3

    ということで種なし梅干しをフライパンで、弱火で両面を軽く焼きます。焦げすぎないようにね!熱が通り柔らかいくらいでOK。

  4. 4

    ※使わないものはタッパーへ。カビないか不安なので焼いての保存は少しずつにします。
    ※ちなみにレンチンなどでもいいそう。

  5. 5

    カップに焼いた梅と、とろろ昆布をお好みで入れます。

  6. 6

    お湯を注いで完成!なんなら水を入れてレンチンでも大丈夫です。
    梅を崩しながら飲むと美味しいです★

  7. 7

    ※水の代わりに番茶やほうじ茶もOK
    ※とろろ昆布がなければ少量の味噌でもOK
    ※昆布→醤油でもOK(梅醤番茶やん)

  8. 8

    ★焼き梅を使って、大根の梅流しID:21852929や、梅醤番茶ID:20709405に活用してもいいですね♡

コツ・ポイント

梅は焦がさないように!熱が通ればOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きつねほし★
きつねほし★ @cook_40301547
に公開
マロニー好きによる簡単&美味しいものレポ!無気力なので本当に簡単すぎて美味しいものだけを載せてます。簡単というのはこういうことだァーーッ!なレシピのメモたち!マロニー春雨しらたきくずきりの手番が超多いです。透明で長いものが大好きだからです。元々は料理苦手のプロでした。オーブンありません!胃腸が常に絶不調なので、体とお財布に優しい簡単レシピに特化してます。フレキシブルなヴィーガン目指して勉強しながら、ヴィーガンレシピも載せてます。ヘッダーは昔失敗した琥珀糖!
もっと読む

似たレシピ