フライパンで本格燻製(初心者向け)

ジャンボクッキング
ジャンボクッキング @cook_40296788

フライパンなど簡単な器具で本格的な燻製が作れます。自家製は市販よりうまいですよ♪
このレシピの生い立ち
燻製は専用の燻製器が必要と思っていませんか?フライパンを使えば、簡単な道具で短時間で燻製が作れます♪しかも、自家製燻製は抜群にうまいです♪
ワンランク上のお酒のおつまみとして、キャンプでのお楽しみとして、是非挑戦してみてください。

フライパンで本格燻製(初心者向け)

フライパンなど簡単な器具で本格的な燻製が作れます。自家製は市販よりうまいですよ♪
このレシピの生い立ち
燻製は専用の燻製器が必要と思っていませんか?フライパンを使えば、簡単な道具で短時間で燻製が作れます♪しかも、自家製燻製は抜群にうまいです♪
ワンランク上のお酒のおつまみとして、キャンプでのお楽しみとして、是非挑戦してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食材
  2. チーズ 適量
  3. ちくわ 適量
  4. ポテトチップス(塩味) 適量
  5. ナッツ類 (塩味) 適量
  6. 使い古したフライパン、蓋、金網(100均で買える)、アルミホイル、スモーク用チップ

作り方

  1. 1

    使い古したフライパン、スモーク用チップ、アルミホイル、金網を準備する。

  2. 2

    フライパンは強火で空焚きするので、フッ素加工は使用不可。臭いも残りやすいです。私は燻製用にボロボロのものを使っています。

  3. 3

    フライパンに大さじ2のチップを入れる。焦げ付き防止のため、アルミホイルの上にチップを置いてもよい。

  4. 4

    フライパンの上に金網を置く。フライパンの底と食材に距離をとるために、2種類の網を組み合わせました。

  5. 5

    食材はシンプルな塩味、乾燥したものがおすすめ。チーズ、ちくわ、ポテトチップス(塩味)、ナッツ類はとても美味しいです。

  6. 6

    アルミホイルで皿を作り、食材を入れる。

  7. 7

    フライパンに、食材を入れたアルミ皿をセットする。

  8. 8

    強火にかけ、煙が出るまで熱する。

  9. 9

    煙の量が多くなってきたら、弱火にして蓋をして10~15分ほど加熱する。
    蓋は透明の方が中が見えていいかも。

  10. 10

    色がついたらできあがり♪

  11. 11

    チーズの燻製は絶品!アルミホイルの皿を作れば、多少チーズがとけても大丈夫です。

  12. 12

    ちくわも絶品!今回は少し加熱が長くて乾燥してしまいました。

  13. 13

    ナッツ類は素焼きではなく塩味がついたものを使います。ピーナッツ、カシューナッツ、くるみ、ピスタチオなど。

  14. 14

    意外にポテチも美味しい。やや焦げやすいです。単純な塩味がおすすめ。塩味のかっぱえびせんもいい香りがついて美味しいよ。

  15. 15

    カセットコンロを使えばキャンプなど野外でも簡単に作れます。

コツ・ポイント

いいフライパンを使わないこと。いったん強火で煙を発生させてから、蓋をして弱火で加熱すること。 一番簡単な燻製方法なので、具材は水分が少ないものを使いましょう 。加熱時間が長すぎると、食材がカサカサになったり、ポテトチップスが焦げたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジャンボクッキング
に公開

似たレシピ