フライパンと烏龍茶(紅茶)葉で出来る薫製

オトオト。
オトオト。 @cook_40134231

フライパンで出来る薫製ナッツ チップを買わなくても茶葉(今回は烏龍茶。または紅茶など)で出来る薫製。おつまみにぴったり。
このレシピの生い立ち
気軽に薫製できる方法をネットで検索した所、烏龍茶の葉でも薫製出来る事を知り作りました。

フライパンと烏龍茶(紅茶)葉で出来る薫製

フライパンで出来る薫製ナッツ チップを買わなくても茶葉(今回は烏龍茶。または紅茶など)で出来る薫製。おつまみにぴったり。
このレシピの生い立ち
気軽に薫製できる方法をネットで検索した所、烏龍茶の葉でも薫製出来る事を知り作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミックスナッツ 1袋(165g)
  2. ティーバッグ烏龍茶の葉 2つ(8g)
  3. 砂糖(今回はグラニュー糖) 4g

作り方

  1. 1

    フライパンにアルミホイルを敷き、そこに烏龍茶のパックから葉を出して広げ、砂糖をふりかけます。

  2. 2

    今回は蒸し料理用の網(百円ショップで買ったもの)を用意。その周りにアルミホイルで壁を作りフライパンへ。

  3. 3

    ※上記 2 の壁は、ナッツなど、回りに落ちやすい物の時のみで大丈夫です。

  4. 4

    そこにナッツを広げて入れます。

  5. 5

    フタを用意しておきます。薫製の加減が見えるので、出来れば真ん中のが透明のものが良いと思います。

  6. 6

    まずは強火にかけ、煙が出てきたら弱火にし、フタをして燻していきます(約5分~7分)。

  7. 7

    ほんのり色付いたくらいで火を止めちゃいます。そのままフタをしたままで10分放置。

  8. 8

    10分経ったら、バットなどに入れてあら熱をとり、冷めたら完成。※保存容器などに入れて保存しましょう。

コツ・ポイント

烏龍茶の葉、砂糖も安いもので大丈夫です。物足りなくなってきたら、葉や砂糖を変えてみたりアレンジしてみるのもおすすめ。※ナッツ以外もこの方法で薫製に出来ますが、時間等は材料によって違うので要注意。特にチーズは溶けてしまうので気をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オトオト。
オトオト。 @cook_40134231
に公開

似たレシピ