粉と水だけ!しっとりプロテインケーキ

sizzle426
sizzle426 @cook_40430032

藤川徳美先生の栄養療法を実践中!
家にある材料で作れる超シンプルなレシピ。
試作を重ねたベストな混合比をシェアします!
このレシピの生い立ち
1日2回プロテインを飲むのが苦痛だったので主食として取り入れる事にしました!超低糖質パンなので減量中の方にもおすすめです!一度に2回分作って朝晩に分けて食べています。

粉と水だけ!しっとりプロテインケーキ

藤川徳美先生の栄養療法を実践中!
家にある材料で作れる超シンプルなレシピ。
試作を重ねたベストな混合比をシェアします!
このレシピの生い立ち
1日2回プロテインを飲むのが苦痛だったので主食として取り入れる事にしました!超低糖質パンなので減量中の方にもおすすめです!一度に2回分作って朝晩に分けて食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. プロテイン 60g
  2. 粉類(小麦粉米粉オートミール粉、ホケミなど) 15-30g(お好み)
  3. 重曹orベーキングパウダー(粉類にホケミ使用なら不要) 小さじ1/4
  4. 100ml

作り方

  1. 1

    水以外の粉類をタッパーに入れフタをしてシェイクするかスプーンでよく混ぜておく。この手順が最重要。ラップを敷いてもよい。

  2. 2

    水を入れてスプーンで粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。ホットケーキを焼くときより緩い感じです。

  3. 3

    フタをせず電子レンジ500-600wで2:30-2:00加熱する。
    あまり小さい容器を使うと膨らんで溢れるので注意。

  4. 4

    生っぽければ追加で30秒加熱。少しは表面にベタつきが残っていても大丈夫です。レンチン後は軽くフタをして5分程蒸らす。

  5. 5

    ノンフレーバープロテインをパンの代用として使えば主食として使えて便利です。甘く作れば低糖質おやつになります!

コツ・ポイント

粉類は15-30gをカロリーや食感の好みで調整してください。
粉類はホケミ、オートミール粉、玄米粉、米糠で試しましたが個人的にはオートミール粉が好みでした!ある材料で色々試してみてください♪
※耐熱ガラスよりプラタッパーが上手く出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sizzle426
sizzle426 @cook_40430032
に公開

似たレシピ