かんたん手作りで安くて美味しいもち巾着

ヤマモ。
ヤマモ。 @cook_40302989

寒い時期に食べたくなる餅巾着。
油揚げを開いて切り餅を詰めて乾麺で縫い閉じるだけで簡単にもち巾着になります!
このレシピの生い立ち
家族分の餅巾着を買おうと思うと割高だし、子どもはかんぴょう食べないので、作っちゃおう!と言うのがはじまり。
市販のものより好きなサイズ(餅の量)で作れるので餅がない時は生卵を入れて乾麺で縫うのもオススメです。

かんたん手作りで安くて美味しいもち巾着

寒い時期に食べたくなる餅巾着。
油揚げを開いて切り餅を詰めて乾麺で縫い閉じるだけで簡単にもち巾着になります!
このレシピの生い立ち
家族分の餅巾着を買おうと思うと割高だし、子どもはかんぴょう食べないので、作っちゃおう!と言うのがはじまり。
市販のものより好きなサイズ(餅の量)で作れるので餅がない時は生卵を入れて乾麺で縫うのもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 油揚げ 8枚
  2. 切り餅または丸餅 2個
  3. 乾麺(うどんでもパスタでも) 2〜4本

作り方

  1. 1

    油揚げの端をキッチンハサミで切る

  2. 2

    切り口に閉じたハサミをそっと入れて、そのままゆっくりハサミを開くと上手に剥がれます。

  3. 3

    丸餅か切り餅を4等分にカットして入れる(パンパンの餅巾着が好きな人は切り餅を半分に切って入れると◎)

  4. 4

    乾麺を四等分に折り、あげの切り口
    を縫うように綴じる(写真は3分茹での細いパスタの為2〜3本まとめて縫ってます)

  5. 5

    出来上がりはこんな感じ(^^)

  6. 6

    鍋などグツグツしている所に最後の仕上げに入れてもらうと◎!最低でも乾麺の茹で時間を守って茹でて貰えればOKです!

コツ・ポイント

キッチンハサミで油揚げの角からハサミを入れて真っ直ぐ切ってもらうと切りやすいです。開く時も指でそっと開くよりも閉じたキッチンハサミをそっと入れてゆっくり開く方がキレイに出来ます。
乾麺はうどんやパスタなどで、太い方が縫いやすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヤマモ。
ヤマモ。 @cook_40302989
に公開
子ども(6歳のお喋りBOY、3歳のパワフルガール)と一緒に食べられる、もしくは子どもが遊んでいるうちに簡単に作れるスイーツやお料理を忘却録兼ねて投稿しています(*˘︶˘*).。.:*♡
もっと読む

似たレシピ