お節句にお寿司のケーキ

まこまこまここ
まこまこまここ @cook_40297041

お節句だけでなく、特別な日やお誕生日のケーキとしてもどうぞ。簡単だけど豪華に見えます。
このレシピの生い立ち
ケーキはちょっと苦手という辛党の友人のために作り始めました。飾りの食材に決まりはありません。

お節句にお寿司のケーキ

お節句だけでなく、特別な日やお誕生日のケーキとしてもどうぞ。簡単だけど豪華に見えます。
このレシピの生い立ち
ケーキはちょっと苦手という辛党の友人のために作り始めました。飾りの食材に決まりはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちらし寿司の素を混ぜたご飯 型に合わせた量
  2. エビ 適量
  3. だし巻き玉子 適量
  4. お刺身(まぐろサーモン) 適量
  5. いくらとびっこ 適量
  6. きゅうり 適量

作り方

  1. 1

    飾りに使う食材を切り揃えます。

  2. 2

    型にラップを敷いて、寿司エビを並べます。

  3. 3

    ちらし寿司の素を混ぜたご飯を型に詰めていきます。エビがずれないように気をつけながら、少し押しぎみに。

  4. 4

    ラップで蓋をして、少し時間をおいて落ち着かせます。

  5. 5

    お皿をかぶせて、ひっくり返します。

  6. 6

    準備しておいた飾り用の食材をのせてできあがり。

  7. 7

    ※今回、飾りが多すぎてせっかくのエビが見えなくなってしまいました(泣)

コツ・ポイント

ご飯はしっかりと詰めてください。
ゆるいと型から外した時に崩れてしまいます。

飾りに使う食材や飾りつけは、お好きなようにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まこまこまここ
まこまこまここ @cook_40297041
に公開
4人の子どもたちも大きくなって、今は夫婦2人。作るおかずの量が少なくなり少し寂しいなぁと感じているのに、油断するとついついたくさん作りすぎてしまいます。子どもたちに伝えたいレシピを少しですが、紹介します。
もっと読む

似たレシピ