ギンヒカリのパエリア風~カレー味~

群馬県・ぐんまちゃん
群馬県・ぐんまちゃん @cook_40103522

群馬県で生まれた最高級ニジマス「ギンヒカリ」をパエリア風に!ふっくら柔らかいギンヒカリがカレー風味のご飯にぴったりだよ
このレシピの生い立ち
群馬県産農畜産物のブランド化を考える女子会「ひめラボ」で考案したレシピです。

パエリアは一般的にサフランを使いますが、今回は手に入りやすいカレー粉で作りました。甘口がよい場合は、カレー粉の量を調整し、コンソメと砂糖を加えてください。

ギンヒカリのパエリア風~カレー味~

群馬県で生まれた最高級ニジマス「ギンヒカリ」をパエリア風に!ふっくら柔らかいギンヒカリがカレー風味のご飯にぴったりだよ
このレシピの生い立ち
群馬県産農畜産物のブランド化を考える女子会「ひめラボ」で考案したレシピです。

パエリアは一般的にサフランを使いますが、今回は手に入りやすいカレー粉で作りました。甘口がよい場合は、カレー粉の量を調整し、コンソメと砂糖を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ギンヒカリ(皮あり) 200g
  2. たまねぎ 80g
  3. にんじん 40g
  4. ブラックオリーブ(種なし) 2個
  5. 溶かしバター 10g
  6. 180g
  7. 少々
  8. 黒コショウ 少々
  9. 小麦粉 適量
  10. セルフィーユ 適量
  11. レモン 1/4個
  12. 合わせ調味料
  13. 180ml
  14. 白ワイン 大さじ2
  15. カレー粉 小さじ1/2
  16. コンソメ顆粒 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ギンヒカリは1口大に切り、塩、黒こしょうをふり、小麦粉をまぶす。

  2. 2

    たまねぎ、にんじんはみじん切りに、アスパラガスは斜め切り、パプリカは乱切り、ブラックオリーブは輪切りにする。

  3. 3

    溶かしバター1/2をひいたフライパンでギンヒカリを皮の面から焼き、全体に焼き色がついたら別皿に取り出す。

  4. 4

    ③を中火にし、【合わせ調味料】を加えて、木べらなどで混ぜながら水分を飛ばす。

  5. 5

    ④の上にギンヒカリ、パプリカ、アスパラガスを交互にのせるなど彩りよく置き、蓋をして弱火で15分炊く。

  6. 6

    ブラックオリーブをのせた後、さらに10分蒸らして、最後にセルフィーユ、レモンを飾り出来上がり♪

コツ・ポイント

・ギンヒカリは小麦粉をまぶして焼くことで旨味が増し、皮の部分がぱりっとして香ばしくなります。また、バターを使うことでコクも出ます。

・出来上がりの米がべちゃっとしないために、(4)の工程で水分を飛ばすのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
群馬県・ぐんまちゃん
に公開
“鶴舞う形の群馬県”から「ぐんまちゃん」おすすめの群馬県産食材を使ったレシピをご紹介します。キャベツ、こんにゃく、下仁田ねぎ、レタス、やよいひめ、ぐんま名月、ギンヒカリ、上州和牛など、群馬県産農畜産物はどれも一級品。毎日の献立づくりに「ぐんまちゃん」おすすめレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ