キノコとベーコンのもち麦クリームリゾット

けやきクリニック
けやきクリニック @cook_40299501

生クリームでなく牛乳を使用し、フライパン1つで簡単に作れます
このレシピの生い立ち
もち麦の食物繊維はもちろん、牛乳のカルシウムとキノコのビタミンDも一緒にとれるので、骨粗しょう症予防レシピとしてもおススメです。
(キノコは天日干しするとビタミンDが増えます)
キノコは他の種類でもOK!

キノコとベーコンのもち麦クリームリゾット

生クリームでなく牛乳を使用し、フライパン1つで簡単に作れます
このレシピの生い立ち
もち麦の食物繊維はもちろん、牛乳のカルシウムとキノコのビタミンDも一緒にとれるので、骨粗しょう症予防レシピとしてもおススメです。
(キノコは天日干しするとビタミンDが増えます)
キノコは他の種類でもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち麦(茹でもち麦でなく生) 100g
  2. エリンギ(粗みじん切り) 1本
  3. マッシュルーム(薄切り) 5個
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  5. にんにく(みじん切り) 1/2かけ
  6. ベーコン(0.5㎝幅) 40g
  7. 牛乳 150㏄
  8. ピザ用チーズ 60g
  9. オリーブオイル 大さじ1/2
  10. 食塩(あればハーブソルト) 2g
  11. コンソメ顆粒 1g
  12. 黒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    エリンギ・マッシュルーム・玉ねぎ・ベーコンを切る
    (キノコは他の種類でもOK)

  2. 2

    ニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れ、弱火で香りを立たせる

  3. 3

    玉ねぎを透明になるまで炒める

  4. 4

    マッシュルーム・エリンギ・ベーコンを炒め、塩・こしょうをふる

  5. 5

    もち麦(生)を洗わずにそのまま入れ、もち麦がやや透明になる程度まで炒める

  6. 6

    水450㏄とコンソメを入れ、ふたをして弱火で15~20分煮る

  7. 7

    牛乳を入れ、水分が減り全体がまとまる程度まで約10分煮る(もち麦がまだ硬い場合は水を適量入れて柔らかくなるまで煮る)

  8. 8

    ピザ用チーズを入れ全体を混ぜ、味を整える
    盛りつけ時、黒こしょうをふる

  9. 9

    ありがとうございます。人気検索1位になりました!

コツ・ポイント

もち麦は洗わずに炒めることで、粘りが出ずプチプチ食感が楽しめます。

(1人前)
エネルギー469Kcal
炭水化物51.4g(糖質42.1g 食物繊維9.3g)
たんぱく質18.9g
塩分2.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けやきクリニック
に公開
ご覧いただきありがとうございます。当院は岐阜県羽島郡岐南町にある糖尿病・血液・消化器・甲状腺内科専門のクリニックです。「手軽に作れるおいしいレシピ」を管理栄養士が紹介しています。レシピ以外にも検査の豆知識など色々な情報を発信していますので、興味のある方は当院ホームページもご覧ください。けやきクリニックホームページ https://keyakiclinic.net/
もっと読む

似たレシピ