行者にんにくの醤油漬け

1cchie
1cchie @cook_40297105

行者にんにくの醤油漬けです。
オーソドックスなレシピですが、毒草と間違えないための注意点を書きました。
このレシピの生い立ち
春になると食べたくなる行者にんにくの醤油漬けです。
気をつけるためのポイントを書いてます。

行者にんにくの醤油漬け

行者にんにくの醤油漬けです。
オーソドックスなレシピですが、毒草と間違えないための注意点を書きました。
このレシピの生い立ち
春になると食べたくなる行者にんにくの醤油漬けです。
気をつけるためのポイントを書いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本程度
  1. 行者にんにく 10本程度
  2. 醤油 大さじ3
  3. 味醂 大さじ1
  4. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    行者にんにくは赤い袴が硬いので剥く。

  2. 2

    行者にんにくは毒をもつ野草と間違えられやすいため注意。
    赤い袴を剥いたとき、強いニンニク臭がするなら本物です。

  3. 3

    沸騰したお湯に20秒だけさっと茹でます。

  4. 4

    3等分くらいに切り分け、綺麗なタッパーに入れる。

  5. 5

    醤油と味醂、ごま油を入れ、1晩以上冷蔵庫で漬け込んだら完成。

  6. 6

    食べ終わった後の醤油も、いい香りが移っているため、ぜひ活用してください。

  7. 7

    【行者にんにくと毒草の見分け方】
    行者にんにくは葉の数が2~3枚、葉が柔らかい、大きな球根ではない、など違いがあります。

コツ・ポイント

市販品でも念の為、1本ずつ全てニンニク臭をしっかり確認しましょう。
袴を取る時だけでなく、切ったり軽く押すことでもニンニク臭が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
1cchie
1cchie @cook_40297105
に公開
創作料理が得意ジャンル。 世界中の料理やまったく新しいアイデアで、毎日新作料理を作り続けてます。 驚きと感動、料理の楽しさを伝えたいです。 料理コンテスト優勝など多数受賞。 Instagramでも同名にて活動しております。よかったら遊びに来てください。1000種類以上の料理レシピを掲載してます。
もっと読む

似たレシピ