豆腐のポタージュ★離乳初期

沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad
離乳初期5~6か月頃のメニューです。葉ものの野菜はすりつぶしにくので、茹でたての温かいうちに裏ごしを。by沖縄市
このレシピの生い立ち
☆おかゆや野菜に慣れてきたら、豆腐、白身魚、卵黄などをプラスしていきましょう。
☆ほうれん草、小松菜、キャベツなどの葉ものはすりつぶしにくいので、茹でたての温かいうちに裏ごしを♪
豆腐のポタージュ★離乳初期
離乳初期5~6か月頃のメニューです。葉ものの野菜はすりつぶしにくので、茹でたての温かいうちに裏ごしを。by沖縄市
このレシピの生い立ち
☆おかゆや野菜に慣れてきたら、豆腐、白身魚、卵黄などをプラスしていきましょう。
☆ほうれん草、小松菜、キャベツなどの葉ものはすりつぶしにくいので、茹でたての温かいうちに裏ごしを♪
作り方
- 1
材料をそろえます。
- 2
ほうれん草を茹で、水に取ってアク抜きをします。
- 3
裏ごししやすいように縦横、繊維を断つようにほうれん草を切っていきます。(葉の部分のみ使用します。)
- 4
③のほうれん草を裏ごしをします。
- 5
豆腐は湯通しします。
- 6
⑤の豆腐をすり鉢ですりつぶします。
- 7
鍋に④と⑥、だし汁を入れ煮ます。
- 8
出来上がりです(^^♪
コツ・ポイント
☆豆腐は殺菌するために火を通してから使います。
☆赤ちゃんは細菌への抵抗力が弱いので、豆腐や魚などのたんぱく質は、加熱してあげましょう。白身魚は加熱するとパサつきやすくなるので、だし汁を加えてなめらかにのばし、食べやすくするのがポイントです
似たレシピ
-
-
【離乳食初期】お手軽♪野菜のポタージュ 【離乳食初期】お手軽♪野菜のポタージュ
5~6か月さんの【離乳食初期】のレシピです。市販の蒸し野菜を使って簡単に野菜のポタージュが作れます。 ヒガマツ大学食育学部 -
【離乳食 初期】ほうれん草のポタージュ 【離乳食 初期】ほうれん草のポタージュ
駒ヶ根市離乳食教室の【生後5~6か月頃向け】。【肉じゃが】レシピID:21264769から取分けます。このレシピの栄養価1回分 エネルギー7kcal たんぱく質0.3g 脂質0g 炭水化物2.0g 食物繊維1.0g 食塩相当量0.1g 長野県駒ヶ根市 -
【離乳食 初期】キャベツのポタージュ 【離乳食 初期】キャベツのポタージュ
生後5~6カ月頃向けです。【野菜と鶏肉のポトフ】レシピID : 20602201から取り分けて離乳食にできます。このレシピの栄養価1回分 エネルギー6kcal たんぱく質0.2g 脂質0g 炭水化物1.5g 食物繊維0.6g 食塩相当量0.1g 長野県駒ヶ根市 -
【離乳食 初期】にんじんのポタージュ 【離乳食 初期】にんじんのポタージュ
駒ヶ根市離乳食教室の【生後5~6か月頃向け】。【高野豆腐と肉団子の煮物】レシピID : 21006386から取分けます。このレシピの栄養価1回分 エネルギー11kcal たんぱく質0.3g 脂質0g 炭水化物3.1g 食物繊維1.2g 食塩相当量0.1g 長野県駒ヶ根市 -
-
ポリ袋deスナック菓子のポタージュ♬ ポリ袋deスナック菓子のポタージュ♬
耐熱性のポリ袋を利用して作ります♪冷製でも美味しいですよ!1人あたり108キロカロリー、食塩相当量0.6g。by沖縄市。 沖縄市役所市民健康課 -
【離乳食編】ポタージュ状とジャム状 【離乳食編】ポタージュ状とジャム状
5、6ヶ月頃、初期の形状です。名前の通りポタージュ状。滑らかでスプーンで垂らすと、トロトロと落ちていくくらいの形状です。 天理市人気給食レシピ -
-
豆腐と緑黄色野菜のポタージュ 豆腐と緑黄色野菜のポタージュ
★離乳食5カ月頃から★お豆腐をつかった舌触りなめらかなポタージュ「CO・OP国産野菜で作ったなめらかキューブ 5種の緑黄色野菜&根菜」の、5種の緑黄色野菜のキューブを使ったレシピです。※お子さまがのどに詰まらせないよう月齢を目安に量を調整し、すりつぶしたりほぐすなどして、 上手に飲み込み終わるまで必ずそばで見守ってあげてください。※離乳食レシピのつくれぽは非公開とさせて頂きます。なにとぞご了承ください。■2018年8月29日公開 おいしいコープのキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21711762