**太巻き~にしき**

ねずみんパラダイス
ねずみんパラダイス @cook_40193358

節分だけでは、もったいない!色々な色の具材を入れるから…にしき!巻き上げて切るまでが ドキドキなんです~あ~今日もキレイ
このレシピの生い立ち
実家では、節分だけでは、なく 食べたいときに パパッと作って食卓に~こだわりを持たず 冷蔵庫にあるものを 何でも巻いていました!

**太巻き~にしき**

節分だけでは、もったいない!色々な色の具材を入れるから…にしき!巻き上げて切るまでが ドキドキなんです~あ~今日もキレイ
このレシピの生い立ち
実家では、節分だけでは、なく 食べたいときに パパッと作って食卓に~こだわりを持たず 冷蔵庫にあるものを 何でも巻いていました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分(三合弱)
  1. 酢飯 900㌘(1本150㌘使用)
  2. かんぴょう(椎茸と煮ます) 1袋
  3. 干し椎茸(かんぴょうと煮ます) 4~5枚
  4. 椎茸戻し汁+水 かぶるほど
  5. ・砂糖 みりん 醤油 各大さじ3杯
  6. 3個
  7. 水溶き片栗粉 大さじ1杯
  8. ・みりん 白だし 各大さじ1杯
  9. きゅうり 1本
  10. 三つ葉 1袋
  11. カニかま 1パック
  12. 桜でんぶ 適量

作り方

  1. 1

    かんぴょう 干し椎茸を煮ます。かんぴょうは、塩水でもみ荒らして 水から15分ほど煮て絞っておきます。

  2. 2

    楽チンポイントです!かんぴょうは、煮付ける前に 焼き海苔の長さほどに切っておくと 巻くときが楽です。

  3. 3

    調味液にかんぴょう 戻した椎茸を入れて一緒に 弱火で煮ます!20分ほど~最後中火で水分を飛ばして飴色にします! 

  4. 4

    卵焼きを作ります!卵は、よく撹拌して 規定の調味料を入れます。フライパンに油を引いて よく熱し卵液を流し入れます。

  5. 5

    焼きあがった厚焼き卵は、ラップに包んで しっかり冷ましておきましょう。

  6. 6

    きゅうりは、6等分に…種の部分は、傷みやすいので 切り落とすのが ベスト!

  7. 7

    三つ葉を茹でます!三つ葉は、切り落とさず 根っこが付いたまま 根を持って逆さまにして 茹でます!

  8. 8

    茹で上がった三つ葉は、冷水で色止めをして固く絞り形を崩さず 根を切り落としておきます。

  9. 9

    煮つめた椎茸は、粗めのみじん切り 冷めた卵焼きは、たてに 6等分に切っておきます!

  10. 10

    全ての材料が 揃ったらひとまとめに~カニかまは、巻くときに 手で割いて乗せていきます!かんぴょうは、煮汁を絞ってね!

  11. 11

    酢飯150㌘を測って 海苔の上にまんべんなく引き詰めます。具材は、中央にお好みで並べて下さい。

  12. 12

    キレイに並んだところで 勢いで くるっと 巻き上げたら完成です。す巻を 絞るように 少し固めに押さえつけて~

  13. 13

    30分ほど寝かせたら ドキドキの瞬間…包丁を湿らせてカットします!今日は、こんな感じでしたぁ~

コツ・ポイント

・かんぴょうは、煮る前に海苔の長さに切っておくと楽ですよ
・三つ葉を茹でるときは、切らずに根っこごと~
・酢飯は、㌘を測ると 全て同じ太さに仕上がります!我が家は、少なめの酢飯150㌘です。たくさん色々と食べられるように…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねずみんパラダイス
に公開
こんにちは~訪問ありがとうございます!^ ^現在 保育園の調理師として 給食 おやつを提供しております。 子供達の 美味しかったよ~ 笑顔に 癒やされています。つくれぽ フォロー本当に心から感謝しております!温かいつくれぽ とても 嬉しいです~
もっと読む

似たレシピ