カレー風煮びたし

新潟市 @maika_niigata
大学生考案副菜レシピ☆和食の定番『煮びたし』を、カレー粉を使ってご飯がすすむ1品に大変身♪彩り豊かな見た目も◎
このレシピの生い立ち
新潟県立大学健康栄養学科、新潟医療福祉大学健康栄養学科が、新潟大学創生学部の学生の意見を参考に、あまり料理が得意でないという学生でも、簡単においしくバランスよく作れるレシピを考案しました。
カレー風煮びたし
大学生考案副菜レシピ☆和食の定番『煮びたし』を、カレー粉を使ってご飯がすすむ1品に大変身♪彩り豊かな見た目も◎
このレシピの生い立ち
新潟県立大学健康栄養学科、新潟医療福祉大学健康栄養学科が、新潟大学創生学部の学生の意見を参考に、あまり料理が得意でないという学生でも、簡単においしくバランスよく作れるレシピを考案しました。
作り方
- 1
小松菜はざく切り、なすは食べやすい大きさ、ミニトマトは半分に切り、油揚げは短冊切りにする。まいたけは手でほぐす。
- 2
鍋にAを入れ、火にかける。小松菜の葉、ミニトマト以外の材料をすべて入れて蓋をし、3分加熱する。
- 3
小松菜の葉、ミニトマトを入れ、小松菜がしんなりするまで煮る。
コツ・ポイント
・カレー粉はチャーハンや唐揚げとも相性ばっちり!簡単な味変として使えます◎
・カレー粉を入れなければシンプルな煮びたしになりますよ。
・一度粗熱が取れるまで冷ますと味がより染み込みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし
油揚げをふっくらと煮上げるコツは油抜き!小松菜がたっぷり頂ける素朴な煮物です。子供や男性が喜ぶしっかり目の味付けです。 ハートフルキッチン麗 -
-
簡単! 大根葉と舞茸の煮びたし〜砂糖なし 簡単! 大根葉と舞茸の煮びたし〜砂糖なし
葉付き大根をいただいたので、副菜にぴったりのあっさり小鉢にしてみました。砂糖なしで、素材の旨みがしっかり味わえます。 りくりくクッカー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21727942