水菜の白だし漬け

ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
サッと出来て4~5日は保存可能な作り置き。ごはんのお供にもなるし、サッと出せるおつまみにもなります。お弁当の彩りにも。
このレシピの生い立ち
水菜は傷みやすいのですぐ使わすにうっかりするとずるずるになったりして残念なことに。
こうしておくとすぐ食べられて便利な常備菜になるのでうちの定番です。
水菜の白だし漬け
サッと出来て4~5日は保存可能な作り置き。ごはんのお供にもなるし、サッと出せるおつまみにもなります。お弁当の彩りにも。
このレシピの生い立ち
水菜は傷みやすいのですぐ使わすにうっかりするとずるずるになったりして残念なことに。
こうしておくとすぐ食べられて便利な常備菜になるのでうちの定番です。
作り方
- 1
水菜は袋から出して洗い、水を切っておきます。根元に泥が付いている場合があるので流水で流し洗いしておきましょう。
- 2
やかんか電気ポットにお湯を沸かします。
- 3
ボウルに水菜を入れて2の熱湯をまわしかけます。しんなりして緑が濃くなったら冷水に取ってから水気を絞ります。
- 4
洗って自然乾燥してある清潔な密閉容器に3の水菜を食べやすい長さに切って入れ白だしを薄めずにかけて出来上がり。
- 5
あれば彩りに輪切り唐辛子を散らします。無くてもOKです。
- 6
作ってすぐ食べられます。冷蔵庫保存で4~5日は保存可能です。
- 7
初つくれぽありがとうございます。(^^)
私もお弁当に入れてみました。緑の彩りになるもう一品になりました。
コツ・ポイント
ぐらぐらわいた熱湯で水菜をしんなりさせること。白だしは薄めずにそのまま使うこと。
すぐ食べず保存することを考えて作る場合は包丁、まな板、混ぜる箸、保存容器などはよく洗って乾燥させておきましょう。
お弁当に入れる時は汁気を切って使います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
時短ブロッコリーとプチトマトの白だし漬け 時短ブロッコリーとプチトマトの白だし漬け
お子様のお弁当のお供に、出汁の旨味が利いてますのでシャンパーニュのお供に、なんとでもなる作り置き。5分で出来ます。 champagne★ -
-
-
-
-
簡単!水菜としらすとお揚げの煮浸し 簡単!水菜としらすとお揚げの煮浸し
ちょっともう一品欲しいときにオススメです!タッパー冷蔵で3日ほど保存可能、お弁当のおかずとしても活躍する万能選手です! エターナルライス -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21783212