【離乳食中期】かぼちゃのそぼろ煮

吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943

7~8か月頃の離乳食レシピです。この頃から脂身が少ないささみが使用できます。甘いかぼちゃと調理した食べやすい一品です。

このレシピの生い立ち
離乳食のすすめ方はこちらをご覧下さいhttps://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/hokencjigyo/_73317/_104736/rinyuusyoku.html

【離乳食中期】かぼちゃのそぼろ煮

7~8か月頃の離乳食レシピです。この頃から脂身が少ないささみが使用できます。甘いかぼちゃと調理した食べやすい一品です。

このレシピの生い立ち
離乳食のすすめ方はこちらをご覧下さいhttps://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/hokencjigyo/_73317/_104736/rinyuusyoku.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 30g
  2. ささみ 8g
  3. だし汁(昆布だしID:21794156かつお昆布だしID:21794116 適量
  4. 水溶き片栗粉片栗粉:水=1:3) 少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮と種をとり、5㎜角くらいの大きさに切る。

  2. 2

    ささみは茹でて、包丁で細かく刻む。

    ※ささみのミンチがあれば、刻み時間が短縮されて便利です。

  3. 3

    鍋に①のかぼちゃとだし汁(かぼちゃがかぶるくらい)を入れ、やわらかくなるまで煮る。

  4. 4

    ②のささみミンチを加え、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
    ※水溶き片栗粉は入れる直前に混ぜてから少しずつ回し入れる。

  5. 5

    ※ささみは1回分ずつ冷凍しておくと便利です。
    1週間を目安に使い切りましょう。

コツ・ポイント

かぼちゃは舌で押しつぶせるくらいのやわらかさに煮てくださいね。
とろみをつけることで、口の中でまとまり、食べやすくなります。
食品の種類を少しずつ増やし、色々な味や舌ざわりに慣れていけるよう、考えたメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943
に公開
大阪府にある吹田市役所の公式キッチンです。食に親しみ楽しんでほしい、そんな思いから幅広い世代の方に参考にしていただける簡単レシピを掲載していきます☆初めての離乳食作りや健康な体づくりにぜひお役立て下さい!市HPでは食に関する情報を掲載中!https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/kenko/syokuiku.html
もっと読む

似たレシピ