パセリまみれの赤えびの天ぷら
えびの赤とパセリの緑で彩りがきれいです。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかず用に彩りのきれいなえび天を作りたかったので…
作り方
- 1
赤えびは尾の部分以外の皮をむきます。尾の端を斜めに切っておきます。(揚げた時
はねるのを防ぐため) - 2
1の背側に包丁を入れて背わたを取ります。赤えび全体に軽く小麦粉をまぶします。
- 3
パセリは、葉だけ使います。葉を洗って水気を切り、粗みじんに切ります。
- 4
2と3をボウルに入れて軽く塩をして、天ぷら粉を振り入れて、少しずつ水を入れながら混ぜます。
- 5
フライパンに2cmくらいの揚げ油を入れて加熱し、4を1尾ずつ、くっつかないように入れます。
- 6
パセリの衣がボウルに残っていたら、揚げているえびにのせます。揚げたらカリカリになっておいしいので。
- 7
何度かひっくり返して揚がったら、出来上がりです。
- 8
お弁当用に塩入りの衣にしました。天つゆで食べる時は塩なしにしてください。
コツ・ポイント
パセリは少し多めくらいのほうが彩りがきれいになります。
似たレシピ
-
-
-
みんな大好き♡そら豆と海老の天ぷら みんな大好き♡そら豆と海老の天ぷら
そら豆の緑とえびの赤が鮮やかで綺麗です。そら豆のホクホクとえびのぷりぷりの食感がよく、塩で豆、えびの甘さが引き立ちます チャコの母ちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21796075