作り置き 焼きそば 大人も幼児も満足

食べる時間がバラバラで作り置きしても、もやしシャキシャキ&麺はチンしてあったかくすれば美味しく食べられる焼きそばです。
このレシピの生い立ち
焼きそばにもやしが入るとすぐ気づいて食べない息子…かたや中年のパパには少しでも野菜を食べさせたい。ついでに私はシャキシャキもやしに辛いラー油をかけて食べるのが好きだ!!
作り置き 焼きそば 大人も幼児も満足
食べる時間がバラバラで作り置きしても、もやしシャキシャキ&麺はチンしてあったかくすれば美味しく食べられる焼きそばです。
このレシピの生い立ち
焼きそばにもやしが入るとすぐ気づいて食べない息子…かたや中年のパパには少しでも野菜を食べさせたい。ついでに私はシャキシャキもやしに辛いラー油をかけて食べるのが好きだ!!
作り方
- 1
フライパンに深さ2センチほどの水をいれて、鶏がらスープ(コンソメやこんぶだしでもOK)ともやしを入れてから火をつける
- 2
その間に焼きそばの袋を包丁でスッときり、レンジであたためモードか今回は600wで2分位チン。全体があったかければOK
- 3
もやしのシャキシャキ感を残したいので沸騰前にザルに出してお湯を切る(ラーメン屋さんのもやしのイメージ)
- 4
冷蔵庫に残っている野菜や肉類を切る。今回冷蔵庫にいたのは豚バラ肉少しとピーマン、玉ねぎ半分、ニンジン、キャベツ少し
- 5
先程のもやしのフライパンに油を入れて肉から炒め、白くなったら野菜とニンニクすりおろしを入れてよく炒める
- 6
炒まったら、お皿に一度取り出しておく
- 7
またそのフライパンにチンした焼きそば麺を出して中火。ごま油をひと回しして1分ほど放置。菜箸で少しずつゆっくりほぐす。
- 8
チリチリという音がして焦げ目がついてきますがそれが美味しいので焦らずに。
- 9
麺が全体的にほぐれたら、お皿に取っておいた肉野菜炒めを戻して全体にからませます。
- 10
付属の焼きそばソースをかけて、野菜の量にもよるので味が薄ければ麺つゆで調整。
- 11
あとは食べるひと用にお皿にもって、冷めたらラップ。食べるときにチン。
- 12
もやし、青のり、紅生姜を盛り付けて完成です♪ノーもやしの子供には青のりだけかけます。
- 13
お好みで辛いラー油をもやしにたっぷりかけるのも良し、お酢をかけてさっぱりでも良しです。
コツ・ポイント
焼きそばにお水を入れて炒めたくなりますが、べちゃっとして時間が経つと美味しくないので、ごま油を回し入れたあと焦げ目がついてきても焦らずゆっくり菜箸でほぐしていくことです♪
似たレシピ
-
-
もやしのっけ焼きそば(作り置き編) もやしのっけ焼きそば(作り置き編)
作り置きでもシャキシャキのもやしの焼きそばを皆さんでご堪能下さい♡添付の焼きそばの素を使って炒めても充分おいしいです♡ クック4649★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ