じゃがいもにin!!絶品天ぷら

wゆうママっち @cook_40132863
普段と違った天ぷらを!!揚げたてが一番美味しいですが、冷めても美味しい!満腹感が得られる1品になりました!
このレシピの生い立ち
いつもと違う天ぷらにしようとおもい、家にあるもので試してみたら、美味しくできたので!
今回の分量は、それぞれ1本分しかできない量です!(*^^*)
竹輪もどの種類でも大丈夫です!
じゃがいもにin!!絶品天ぷら
普段と違った天ぷらを!!揚げたてが一番美味しいですが、冷めても美味しい!満腹感が得られる1品になりました!
このレシピの生い立ち
いつもと違う天ぷらにしようとおもい、家にあるもので試してみたら、美味しくできたので!
今回の分量は、それぞれ1本分しかできない量です!(*^^*)
竹輪もどの種類でも大丈夫です!
作り方
- 1
じゃがいもの皮をむき、水にさらしておく
- 2
ツナ缶の油をきり、ツナマヨをつくる。好みの味付けでOK!
- 3
魚肉ソーセージを半分に切る。
- 4
竹輪は縦に半分にきる。
- 5
じゃがいもを適当な大きさにきり、レンジでチンをする。
潰せるかたさにする。 - 6
じゃがいもを潰し、塩、胡椒、マヨネーズをいれて、全体にまざるようにする
- 7
切った竹輪の凹み部分にツナをいれ、じゃがいもをまわりにつける。かたちを整える。沢山ツナをのせるとさらに美味しいです!
- 8
同じように他のもつくる。
竹輪の上にチーズをのせ、じゃがいもをまわりにつけて、形を整える。 - 9
魚肉ソーセージにじゃがいもをつけ、形を整える。
- 10
天ぷら粉を用意する。水と粉の割合はみなさんが普段天ぷらをつくるのと同じで大丈夫です。
青のりを好きなだけいれる。 - 11
天ぷら粉をまぜ、天ぷら粉をつけて揚げる。
- 12
好きな大きさに切って盛り付けしてできあがり。
コツ・ポイント
じゃがいもをまわりにつける際、きちんと形を整え、中の具から離れないように。
似たレシピ
-
いんげん消費に いんげんの天ぷら いんげん消費に いんげんの天ぷら
「いんげん」をメインに。冷蔵庫にあるちくわや魚肉ソーセージとセットにした天ぷらです。サクサクの揚げたてを召し上がれ。 ちょこっとLOVE -
-
-
-
-
◎魚肉ソーセージ入りちくわの天ぷら ◎魚肉ソーセージ入りちくわの天ぷら
ちくわのてんぷらにチョッと!一工夫。何も付けずそのまんまで十分美味しいよ♪我が家ではちくわスペシャルと呼んでます。 王様のおさんどん -
お弁当にも♪我が家のじゃがいもの天ぷら☆ お弁当にも♪我が家のじゃがいもの天ぷら☆
じゃがいもを細く切ったものを、ちくわの輪切りで留めて天ぷらにします☆少しの手間で、見た目もかわいく♡ ijumama -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21812717