米粉ハウピアパフェ

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

こめの香(米粉)を使ったハワイのデザート「ハウピア」パフェです☆見た目も食感も楽める、4層の贅沢なパフェです♪

このレシピの生い立ち
こめの香(米粉)でつくりました。

[3]こめの香(米粉)を使ったクッキーはスプーンに載る大きさに砕くと食べやすく、米粉ならではのザクザク感が楽しめます♪[6]ハウピアは絞り袋を用いるとカップに入れやすいです[9]ホイップクリームにレモン汁をかけると青から赤っぽい色へ!

米粉ハウピアパフェ

こめの香(米粉)を使ったハワイのデザート「ハウピア」パフェです☆見た目も食感も楽める、4層の贅沢なパフェです♪

このレシピの生い立ち
こめの香(米粉)でつくりました。

[3]こめの香(米粉)を使ったクッキーはスプーンに載る大きさに砕くと食べやすく、米粉ならではのザクザク感が楽しめます♪[6]ハウピアは絞り袋を用いるとカップに入れやすいです[9]ホイップクリームにレモン汁をかけると青から赤っぽい色へ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径86mmカップ約4個分
  1. 【米粉クッキー】
  2. A:ココナッツオイル(ショートニングでも可) 32g
  3. A:砂糖 7g
  4. A:メープルシロップ 10g
  5. A:こめの香(米粉 50g
  6. A:ベーキングパウダー 1g
  7.  アーモンドミルク or 豆乳 15g
  8. 【米粉ハウピア】
  9. B:ココナッツミルク 50g
  10. B:砂糖 10g
  11.   50g
  12.  こめの香(米粉 10g
  13. ■【ブルーベリージャム・ソース】 80g
  14. 【バタフライピーホイップクリーム】
  15.  豆乳ホイップクリーム 50ml
  16.  砂糖 7.5g
  17.  バタフライピー粉末 ※妊婦の方、心疾患・脳血管障害・脂質異常症にて治療を 受けている方はご遠慮下さい。 0.3g
  18.   1g

作り方

  1. 1

    【米粉クッキー】の分量を測る。
    ※その間にオーブンを180℃に予熱する。

  2. 2

    「A」の材料をボウルに入れ手で混ぜる。混ざったらアーモンドミルクor豆乳を加え、ひとかたまりになるまで再び手で混ぜる。

  3. 3

    [2]の生地を手で5mm程度に伸ばし、180℃に予熱したオーブンで20分加熱する。クッキーが冷えたら手で砕いておく。

  4. 4

    【米粉ハウピア】の分量を測る。
    ※先にこめの香を水溶きする。

  5. 5

    「B」を鍋で砂糖が溶けるまで中火で加熱し、[4※]を入れ滑らかな糊になるまで(フツフツと煮立つまで)加熱しながら混ぜる。

  6. 6

    ブルーベリージャムをカップに入れ、その上に粗熱が取れた[5]を載せて冷蔵庫で冷やす。

  7. 7

    【豆乳ホイップクリーム】の分量を測る。

  8. 8

    バタフライピー粉末を水に溶かし、豆乳ホイップクリームと砂糖を入れて泡立てる。

  9. 9

    【仕上げ】[6]の上に[3]を載せ[8]でデコレーションする。※横から見てきれいな4層になっていればOK!

コツ・ポイント

※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ