冷やし中華のタレ 2品

ひろpina
ひろpina @cook_40262760

暑い日も多くなってきたので、冷やし中華が食べたくもなってきますね!!
冷やし中華のタレ、胡麻ダレと醤油ダレのレシピです。
このレシピの生い立ち
冷やし中華の麺とスープのセットが季節にならないとスーパーに並んでなく
季節外れでも冷やし中華を食べたい!から、タレさえ作れば中華麺を使って冷やし中華が食べられる!!
その思いから自分でタレを作るようになりました

冷やし中華のタレ 2品

暑い日も多くなってきたので、冷やし中華が食べたくもなってきますね!!
冷やし中華のタレ、胡麻ダレと醤油ダレのレシピです。
このレシピの生い立ち
冷やし中華の麺とスープのセットが季節にならないとスーパーに並んでなく
季節外れでも冷やし中華を食べたい!から、タレさえ作れば中華麺を使って冷やし中華が食べられる!!
その思いから自分でタレを作るようになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 胡麻ダレ
  2. 練りゴマ(白) 大さじ1
  3. しょう油 大さじ1
  4. お酢 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ1/2
  6. ひとつまみ
  7. ごま 大さじ1
  8. お湯 大さじ2
  9. ガラスープの素 小さじ1/4
  10. 醤油ダレ
  11. しょう油 大さじ1.5
  12. お酢 大さじ3
  13. 大さじ2
  14. ごま 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1/2
  16. レモン 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    胡麻ダレの作り方です
    お湯でガラスープの素を溶きます

  2. 2

    ガラスープ以外をボールに入れてしっかりと混ぜます
    最後にガラスープを加えて、さらに混ぜたら
    冷蔵庫で冷やして出来上がり

  3. 3

    醤油ダレは全ての材料をボールに入れてから混ぜてOKです
    しっかりと混ぜたら冷蔵庫で冷やします

  4. 4

    醤油ダレの完成画像がありません。
    ご了承くださいm ( _ _ ) m

  5. 5

    練りごま、今回は芝麻醬が余っていたので芝麻醬を使用しました
    すりゴマ、炒りごまをかけると胡麻感が上がり美味しくなります

コツ・ポイント

とにかく、しっかりと混ぜるだけの簡単レシピです!!
スープ付きの冷やし中華セットで作るより、中華麺を買ってきて作る方がお安く上がると思います
で、味は同じになりますよー^^
タレのレシピを知っていれば、冬でも冷やし中華が食べられます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろpina
ひろpina @cook_40262760
に公開
料理好きな.....おじさんだったりします(笑)簡単に美味しく戴けるものを紹介しようかな?と思います^^
もっと読む

似たレシピ