タイピーエン 河内長野市学校給食

河内長野市役所 @cook_40142084
簡単に作れるたっぷりの野菜と春雨のスープです。(河内長野市役所)
このレシピの生い立ち
「日本全国味めぐり」熊本県の郷土料理として給食に登場しました。
中国、福建省の郷土料理が熊本でアレンジされて現在のタイピーエンとなりました。学校給食では揚げ卵の代わりにウズラの卵を入れています。
タイピーエン 河内長野市学校給食
簡単に作れるたっぷりの野菜と春雨のスープです。(河内長野市役所)
このレシピの生い立ち
「日本全国味めぐり」熊本県の郷土料理として給食に登場しました。
中国、福建省の郷土料理が熊本でアレンジされて現在のタイピーエンとなりました。学校給食では揚げ卵の代わりにウズラの卵を入れています。
作り方
- 1
豚肉とキャベツは1㎝幅、玉ねぎはスライス、人参は千切り、青ネギは小口切りにする。
- 2
うずらの卵は茹で卵にし、殻をむく。春雨は茹でておく。
- 3
鍋に中華スープをいれ、豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツを入れ、煮る。
- 4
調味料を入れ、春雨とうずらの卵を入れて味をととのえる。
- 5
最後に青ネギを入れる。
コツ・ポイント
うずらの卵はレトルトでも缶詰でもOKです。学校給食用に薄味に仕上げていますので、味を見て調整してください。
今回は汁物としての分量です。もしタイピーエンを主食として作るなら、春雨の量を倍に増やしてください。
似たレシピ
-
-
太平燕(タイピーエン)/七尾市学校給食 太平燕(タイピーエン)/七尾市学校給食
熊本県のソウルフードのタイピーエン。具だくさんの春雨スープです。しょうがが効いたスープで体がポカポカ温まります。 七尾市学校給食 -
-
-
-
-
-
スコッチブロス 河内長野市学校給食 スコッチブロス 河内長野市学校給食
今年度は万博開幕に合わせて世界の料理を紹介します!今月は「イギリス」です。「スコッチブロス」とは、スコットランドのブロス(スープ)という意味で、イギリスの中でもスコットランドの伝統的な料理です。肉や野菜、押し麦を入れてコトコト煮たシンプルなスープで、本場ではラム肉を使います。 河内長野市役所 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21858650