高齢者向け★抹茶団子 苺添え

管理栄養士あっこ
管理栄養士あっこ @cook_40296507

咀嚼や飲み込みの力が低下した方も食べることができる抹茶団子です。甘くて柔らかい越後姫(新潟の苺)を添えました♪
このレシピの生い立ち
春の苺と抹茶を組み合わせたおやつです。柔らかくべたつきを軽減していますが、提供する方の飲み込みの機能に合わせて検討してから提供して下さい。

高齢者向け★抹茶団子 苺添え

咀嚼や飲み込みの力が低下した方も食べることができる抹茶団子です。甘くて柔らかい越後姫(新潟の苺)を添えました♪
このレシピの生い立ち
春の苺と抹茶を組み合わせたおやつです。柔らかくべたつきを軽減していますが、提供する方の飲み込みの機能に合わせて検討してから提供して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 優しい素材里芋(マルハニチロ) 25g
  2. 上新粉 5g
  3. 白あん 13g
  4. ベラカーゼ 1.3g
  5. 抹茶 0.3g
  6. あんこ 20g
  7. 4g
  8. 0.3g
  9. とろみ剤 0.02g
  10. 1個
  11. 適量

作り方

  1. 1

    優しい素材里芋~抹茶(ふるっておく)を合わせて、混ぜる。

  2. 2

    エンボス手袋に油を塗り、1を丸める。

  3. 3

    クッキングシートを敷いた上にのせ蒸す。(スチコン:スチーム90度10分、蒸し器:弱火~中火10分)

  4. 4

    あんこ~とろみ剤を合わせてまぜる。苺は飾り切りして、盛り付ける。

コツ・ポイント

蒸すときに温度が高過ぎると溶けてしまいます。機器に合わせて、温度や時間を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士あっこ
に公開
【高齢者福祉施設向けやわらかメニュー】咀嚼や飲み込みの力が低下しても、おいしく食べられるメニューを紹介していきます♪
もっと読む

似たレシピ