エノキ、ピーマン、キャベツのレンジ蒸し

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

えのきだけとピーマン、キャベツをレンジ加熱して麺つゆで味付けするだけの超簡単な惣菜。副菜、酒の肴、お弁当に。
このレシピの生い立ち
「えのきだけ」を使って、酒の肴や副菜になる一品が、何かできないか?「なめ茸」のように単独でもいいが、ありふれた食材のキャベツ、ピーマンと組み合わせると少し緑の彩もあってよいかなと考えてできたレシピ。

エノキ、ピーマン、キャベツのレンジ蒸し

えのきだけとピーマン、キャベツをレンジ加熱して麺つゆで味付けするだけの超簡単な惣菜。副菜、酒の肴、お弁当に。
このレシピの生い立ち
「えのきだけ」を使って、酒の肴や副菜になる一品が、何かできないか?「なめ茸」のように単独でもいいが、ありふれた食材のキャベツ、ピーマンと組み合わせると少し緑の彩もあってよいかなと考えてできたレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのきだけ 1袋(100g)、可食部 80g
  2. ピーマン 1個(35g)
  3. キャベツ 2枚(100g)
  4. 生姜/生姜チューブ 1/4片(2.5g)/4センチ
  5. 麺つゆ(2倍/3倍/4倍濃縮) 大匙2/大匙1+小匙1/大匙1

作り方

  1. 1

    キャベツを粗めの千切りにする。芯の部分も縦に薄くスライスすれば大丈夫。

  2. 2

    えのきだけは、根元の部分(石づき)を 2~3cm 切り捨てて、半分に切る。根元の方をばらすにはフォークを使うと便利!

  3. 3

    ピーマンはヘタと種を取って縦に割り、さらに千切りにする。

  4. 4

    生姜を千切りにしておく。しょうがチューブなら 4cm くらいを使用してください。

  5. 5

    耐熱キッチンポリ袋に【1】【2】【3】、塩(材料の2パーセント)を入れて、袋ごとシャカシャカして混ぜる。

  6. 6

    電子レンジで、材料 100 グラム当たり、 600W で 1分、(今回は 2分30秒)加熱する。

  7. 7

    ポリ袋を電子レンジから取り出して、5分放置して冷まし、袋ごと水をしっかり絞る。

  8. 8

    麺つゆと生姜を加えて、もみもみして全体を混ぜる。お皿か、保存容器に移して完成。

コツ・ポイント

とくにコツもポイントもありませんが、電子レンジ 500W の場合は、材料 100 グラム当たり 1分10秒としてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ