しば漬けジュレときゅうりのあじさい冷奴

もへほっぺ @cook_40061779
しば漬けの汁をゼリー状にしてあじさいをイメージしました
見た目も食感も楽しい冷奴です
説明の為行程が多いですが簡単です
このレシピの生い立ち
梅雨時も楽しい気持ちになれるように 閃きで あじさいをイメージして作りました。
しば漬けジュレときゅうりのあじさい冷奴
しば漬けの汁をゼリー状にしてあじさいをイメージしました
見た目も食感も楽しい冷奴です
説明の為行程が多いですが簡単です
このレシピの生い立ち
梅雨時も楽しい気持ちになれるように 閃きで あじさいをイメージして作りました。
作り方
- 1
しば漬けをザルなどで濾して汁のみを30cc取り分けます。
沸騰寸前のお湯を30cc用意します。
- 2
お湯にゼラチンをふり入れて良く溶かしてから しば漬けの汁を茶漉しなどで濾して加え混ぜます→冷し固めます
【注意】コツ参照 - 3
固まったらフォークで混ぜてグシュグシュに細かく砕きます。
- 4
しば漬けは粗いみじん切りにします。
きゅうりは5㎜の角切りにし、塩揉みをしてから軽くすすいで良く絞ります。 - 5
3と4を混ぜます。
- 6
お皿に大葉を敷き、1豆腐を150gずつ置いて5を半量ずつかけたら出来上がりです(*´︶`*)
コツ・ポイント
私はふやかし不要なゼラチンを使っています。ふやかす必要のあるゼラチンを使う場合には商品の表記に従って使って下さい。その場合にふやかす水量が多い時にはお湯の量を差し引くか、ゼラチンを見合った量(60ccに対し1g使っています)追加して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21882658