塩糀のサラダ漬け

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

塩糀のやさしい塩気が効いた浅漬けです。季節の野菜をたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
薬味が効いて爽やかな味わいの浅漬けです。夏に良く作るレシピで、特にコリンキーが手に入ったらお試しいただきたいです。生で食べられるかぼちゃなのですが、キュウリのパリパリ感とはまた違うパリッと感で、食感の違いも楽しんでいただけます。

塩糀のサラダ漬け

塩糀のやさしい塩気が効いた浅漬けです。季節の野菜をたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
薬味が効いて爽やかな味わいの浅漬けです。夏に良く作るレシピで、特にコリンキーが手に入ったらお試しいただきたいです。生で食べられるかぼちゃなのですが、キュウリのパリパリ感とはまた違うパリッと感で、食感の違いも楽しんでいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. きゅうり 1本
  2. コリンキー(又はカブなど) 1/4個分
  3. みょうが 2本
  4. しょうが 1かけ
  5. 生塩糀 大さじ2
  6. 塩昆布(減塩) 大さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりとミョウガを薄切りに、生姜は皮をむいてスライスし細い千切りに。

  2. 2

    コリンキーは皮に塩をこすって洗い、種をとる。皮ごと5㎜程度の薄切りにする。

  3. 3

    保存袋に、1と2、塩糀、塩昆布を入れて、軽くもみ合わせ、空気を抜いて冷蔵庫でなじませる。(すぐに食べてもOK)

  4. 4

    翌日まで保存可能。あまり置きすぎると柔らかくなってしまいます。

  5. 5

    福光屋「生塩糀」酵素が活きています。まろやかな塩味は浅漬けにおすすめ。

コツ・ポイント

★塩昆布は減塩タイプを使いました。通常のものでしたら少し減らしてください。
★野菜の大きさによって塩糀の量を加減してください。食べてみて塩気が足りなかったら足せばよいので気楽に。
★コリンキーを抜いてきゅうりを増やしても。他の野菜でも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ