作り方
- 1
梅はよく洗い、水に一晩つけておく。
- 2
紫蘇の葉を茎から切り離し、水につけてよく洗う。
- 3
梅をザルにあげてざっと洗う。
- 4
梅一粒の果肉を削ぎ、紫蘇の葉と塩と合わせてよく揉む。
- 5
紫蘇から水が出始めたら水は一度捨て、さらによく揉む。
- 6
紫蘇の水が鮮やかな紫色になったら鍋に梅を並べて水を入れ、1番上に紫蘇を水分ごといれる
- 7
弱火にかけ、煮ていく。
途中で触ったりかき混ぜたりすると焦げるので注意。 - 8
水が上まで上がってきたら塩を入れ、あくを取りながらしっかり煮詰めていく。
砂糖や蜂蜜を入れる場合もこのタイミングで。 - 9
水が上がってきたら混ぜてもOK
- 10
梅が柔らかく煮え、崩れてきたら完成。(2hほど煮ました)
- 11
仕上がりは最初の半分くらいの量です。
- 12
小分けにして冷凍保存も可能です。
- 13
塩分控えめです。
塩加減はお好みで調節してください。
コツ・ポイント
紫蘇をよく揉むことと、煮ている途中で触らないこと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21894020