いつものごはんに煎り玄米を活用しよう!

煎り玄米はそのままポリポリとおやつにも。イチオシはいつものお米とのブレンド!香ばしくてやみつきになります(〃▽〃)
このレシピの生い立ち
地方の友達宅に遊びに行った時、友達のおばあちゃんが「身体にいいんだよ〜」って煎り玄米入りのご飯を食べさせてくれました。それまで食べた事のない香ばしいご飯に感激し、教えていただきました。それ以来、玄米はこうやって美味しく食べています。
いつものごはんに煎り玄米を活用しよう!
煎り玄米はそのままポリポリとおやつにも。イチオシはいつものお米とのブレンド!香ばしくてやみつきになります(〃▽〃)
このレシピの生い立ち
地方の友達宅に遊びに行った時、友達のおばあちゃんが「身体にいいんだよ〜」って煎り玄米入りのご飯を食べさせてくれました。それまで食べた事のない香ばしいご飯に感激し、教えていただきました。それ以来、玄米はこうやって美味しく食べています。
作り方
- 1
玄米は洗って、ザルにあげて水気をしっかり切って使います。→コツ参照
- 2
油気のないフライパンに玄米を入れて中火で熱し、火が通るまで10〜15分ほど炒める。というか煎る。
- 3
5分くらいで玄米が乾いたようになり、「パチッ」という音が鳴り始め、さらに2〜3分続けると、香ばしい匂いに変わってきます。
- 4
パチパチ音がして、玄米の香りに変化。更に香ばしく、こげ茶色の粒が出てきます。
- 5
トータル15分ほどでこんな感じ。ところどころ白い米の花が咲いていますね。保存瓶などに入れて冷蔵庫で保存出来ます。
- 6
このままご飯やグラノーラのヨーグルトの上にふりかけて食べられます。緑茶にまぜると玄米茶です。
- 7
煎り玄米は白米と同じように使えるのでいつものお米に白米3対煎り玄米1の割合でブレンドして炊飯するのがおすすめ。
- 8
水加減は普通です。浸水させないほうが美味しいので炊飯直前に炊飯器の白米と合わせて下さい。
コツ・ポイント
私はいつもコーティングが剥がれた古いフライパンを使っています。玄米を一晩水に漬けておく事をすすめられましたが私は洗米後すぐに煎っています。でも問題なしです。
ブレンドの割合はお好みで。今回は白米1.5合煎り玄米0.5合 計2合で炊きました。
似たレシピ
その他のレシピ