作り方
- 1
甘納豆をお湯で洗い、水気を切る。
※周りの砂糖を溶かして流す。 - 2
小麦粉、片栗粉、砂糖を一度よく混ぜた後、水を加える溶かす。
※シャバシャバな状態。 - 3
それを一度濾す。
※だまが残るので。 - 4
50ml残し、タッパーに入れ軽くラップをかけてレンジ600Wで3分加熱する。
- 5
甘納豆を上に載せ、残して置いた生地をかけてレンジ2分加熱。
※固まっていないようなら、様子を見ながら30秒追加する。 - 6
冷めたら三角にカットする。
コツ・ポイント
甘納豆の砂糖は洗わなくてもできますが、時間が立つと砂糖溶けてきてベタベタになるので、洗ってから作りました(◠‿・)—☆
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで!水無月ういろう☆京の和菓子 レンジで!水無月ういろう☆京の和菓子
簡単で本格的な仕上がり☆白ういろうに小豆をのせた三角形の京の和菓子は、6月30日だけでなく毎日でも飽きないおいしさです。ふくろうネコ
-
電子レンジでかんたん水無月 電子レンジでかんたん水無月
お砂糖を黒糖にかえたり、抹茶を抜きにして白いままつくったり、バリエーションは無限にあります。お試し下さい。白玉粉がないばあい、全量を薄力粉にしてください。 i子さん -
-
夏の京菓子~抹茶水無月~レンジで簡単-2 夏の京菓子~抹茶水無月~レンジで簡単-2
夏越の祓、この時期京都で食べられる季節の和菓子、水無月を作ってみました。ミックス甘納豆を使った抹茶バージョンです。いんたぁねこ☆
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21925823