とうもろこしの実をを簡単に取る方法!

magmac @cook_40064115
お好み焼きのヘラで簡単に取れます!
もうちまちま指で取らないでOK!(´∀`*)
このレシピの生い立ち
かぶりつくと歯に挟まるのが嫌で、いつも最初の1列は地道に指で取ってましたが、一気に綺麗に取れないかと考えました!
とうもろこしの実をを簡単に取る方法!
お好み焼きのヘラで簡単に取れます!
もうちまちま指で取らないでOK!(´∀`*)
このレシピの生い立ち
かぶりつくと歯に挟まるのが嫌で、いつも最初の1列は地道に指で取ってましたが、一気に綺麗に取れないかと考えました!
作り方
- 1
薄皮を残して皮を剥き、軽く水で洗う
- 2
ラップで包み、レンジ900Wで3分半温める
- 3
出来立ては熱いので火傷に注意!
※粒の様子を見て更に追加加熱する場合はする - 4
冷めてから薄皮を穿いて、お好み焼きのヘラの裏側で1列を削りとる
- 5
ヘラはこちら向きで!
- 6
グリグリそげ取れます!
- 7
後は同じ様にヘラで取ってもいいし、1列取れれば指でも食べやすいです!
- 8
お塩をふりかけ、お好きな方で召し上がれ!
コツ・ポイント
最初の1、2列はなるべく列が綺麗な場所をチョイスするとやりやすいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
とうもろこし余す所なく実を取る方法 とうもろこし余す所なく実を取る方法
この方法で取ったコーンをバターコーンやコーンご飯にしたらプチプチ食感と甘みがあってとても美味。包丁だと美味しい胚乳の部分がうまく取れない気がするので、手剥き派。 natsukoi -
-
-
-
-
とうもろこしから 上手に実をはずすぞ! とうもろこしから 上手に実をはずすぞ!
旬だったら、生から茹でて 粒をつぶさず 上手にはずそう!コーンサラダやコーンスープに たっぷり食べよう♪ あっきぃにゃん -
-
簡単☆ゆでたてとうもろこしの実の取り方 簡単☆ゆでたてとうもろこしの実の取り方
ゆでたてのとうもろこしは、手で実を外すのは熱すぎる!というわけでこんな取り方はいかが?きれいに実が取れます。 kamemii
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21929944